
タップで育つ!世にもウツクシイ海物語 【アビスリウム】
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
水族館はお好きですか?今回ご紹介するのは、タップで海の生き物を増やして育てる「アビスリウム」です。
幻想的な3Dグラフィックや泡の音、アンビエントなBGM…まるで冷房の効いた水族館にいるかのようにふわあ~っと安らいじゃう、暑い夏にオススメのクリッカーゲームです(*^^*)


Contents[OPEN]
孤独なサンゴ石に友だちを
最初にボッチで登場するサンゴ石は、深い海の底でポツン…といかにもさびし気。そして、孤独のせいかやたら独り言が多いです(笑) どうやら友だちがほしいようなので、画面をタップしてハート型の「生命力」を集め、海の仲間を増やしていきましょう。
サンゴから自然と湧き出る「生命力」は放置していても貯まっていくので、ずっとタップしていなくてもだいじょうぶ。のんびりゆっくりと自分のアビスリウムを作っていけますよ。
友だちを増やそう
「魚」メニューから魚種を選んで「生命の創造」をタップすると新しい魚がキラリーン!と誕生します。
筆者が最初に手に入れた魚の友だちはベルクラクラウン。例えスマホの中とはいえ、新しい命が生まれる瞬間の喜びはひとしお♡魚から出てくる「生命力」はタップで集めていきましょう。
サンゴの仲間も増やしていきましょう。魚の「生命力」はタップしないと集められませんが、サンゴは自動で生成するので、レベルアップするほど放置プレイがラクになります。
「サンゴ」メニューの各サンゴの右側をタップすると、所持している「生命力」に応じてレベルアップできます。サンゴは25レベルアップごとにボーナス効果が得られます。
スキル発動で楽に管理
レベルアップで解放される「火山ふんか」「おいしいエサ」「月のうた」の各スキルを同時に発動させると、効率よく「生命力」を集めることができます。ぷぽぽぽぽ…と「生命力」を噴き出すサンゴ石がカワイイ。そうか~、お前さん火山だったんか~(笑)
SNSにシェアしよう
カメラマークの吹き出しがついた魚を撮影すると、ちょっと多めの「生命力」がもらえます。さらにSNSにシェアすると追加報酬がもらえちゃいます。アビスリウムのカメラは指一本で画面を回しながら魚を追えるんですが、実際に水中でカメラを使っているようなままならない動きがリアルです。軽く酔っちゃうぐらい臨場感があります。
インスタグラムの公式アカウントで開催中の写真コンテストも盛り上がっています。最高の写真に選ばれると「ジェム」と呼ばれるゲーム内通貨がもらえるのはもちろん、ハッシュタグで他のユーザーのアビスリウムが見られて楽しいです。世界中で人気者になれてよかったね、サンゴ石くん(´;ω;`)
VR対応です(欲しい…)。
対応VRゴーグルを接続すれば目の前で泳ぐ魚たちを3Dで楽しむことができるそうです。VR機器持ってないけどVRモードに切り替えるとこんな感じで見られます。ゴーグルをつけるとコレが立体的に見えるのかあ~。いくらで買えるのかな~。と思わず通販サイトを見に行ってしまいました(*ノωノ)