
おはようからおやすみまで。親子で楽しむ【ゆめある】知育アプリ特集
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
幼い我が子がスマホに触れるなら、親子で楽しめる質の良いものを選びたいですよね。動く絵本のサイトから生まれた「ゆめある」シリーズは、どのアプリの絵も温かみのあるかわいらしい画風が特徴。堅実なつくりからにじみ出る健全さが筆者のお気に入りポイントです。今回は、うちの幼稚園児がヘビロテ中の6本をご紹介します。
Contents[OPEN]
楽しく描いて、上手になれちゃう
どうぶつえかきうた(親子で楽しくお絵かき歌)
歌の通りに画面をなぞって、タヌキさん、ネコさん、キツネさん、クマさん、モグラさん、ブタさんを描いてみませんか(=^・^=)?ガイドとなる下書きの表示は有無が選べるので、描き慣れたら無しで描いてみましょう。絵の上達への近道にもなりますよ。

ほんとにあっという間に描けちゃいます。
どうぶつえかきうた(親子で楽しくお絵かき歌)

開発:yumearu Co.,Ltd.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.0 / Android 1.0.0
90種類のおかずが選べる!
わたしのお子様ランチ(親子で楽しくクッキングおままごと)

ホント、子どもってフライドポテト命ですよね~
好きなお皿に、おかずやおもちゃを選んで乗せて。真剣なまなざしで盛りつけていく我が子に「野菜も乗せヤサイ!」とついチャチャを入れる私。ここでママ川柳。「アプリでも 外せないのが 親心」。できあがったお子様ランチはコレクションでき、完成するごとにシールがもらえます。なんでも集めたがりな幼児には高ポイントですよね。無音でも楽しめるおままごとアプリは、電車や新幹線の中でも重宝します。
わたしのお子様ランチ(親子で楽しくクッキングおままごと)

開発:yumearu Co.,Ltd.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.1 / Android 1.2.0