
クラスでチョゲてる男子が描きそうなパラパラ漫画作ってみた
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
皆さん、学生時代一度はノートの端にパラパラ漫画を描きましたよね?私は小学生のころ、ハマりすぎてどんなノートにも必ずパラパラ漫画を描いていました(´-`).。oO(ちなみに他人のノートにも描いていた…最低)そんなパラパラ漫画が、Folioscope(フォリオスコープ)というアプリで簡単に作れるんです☆かわいいGIFアニメがサクっと完成しますよ☆
いくつになってもやっぱ面白い!パラパラ漫画の作り方
私が小学生くらいのころ、人気だった番組「爆笑問題のバク天!」に、パラパラ漫画のコーナーがあったので、学校でめちゃくちゃパラパラ漫画が流行ってました(‘ω’)ノ そんな90年代生まれの青春とも言えるパラパラ漫画をアプリで作っていきましょう!
以前、TomokoさんもFolioscopeを記事にしているので、そちらもご覧ください☆
まずは右下の「+」をタップします。カラーは全6色、ペンの種類もたくさんはありませんが、これくらいシンプルの方が使いやすくていいなと思いますヽ(^o^)丿 しかし、一つのコマに、レイヤーを2枚まで重ねることができ、ここはちょっと本格的ですw
また、コマを増やしても、前のコマが見えるので合わせやすいです☆画面上部の再生ボタンを押すと、プレビューができます(‘ω’)ノ
完成したら、左上の「×」ボタンを押すと、ホーム画面に戻りそこから保存ができます。保存形式はGIFと動画で選ぶことができますよ~♪
めっちゃ簡単にできたGIFがこちら!
なんか一昔前に流行ったデコメみたいなキャラクターが出来ました~~!!製作時間も2分くらいで、とても簡単にできちゃいました(^q^)
【パラパラ漫画あるある】棒人間のアニメを作ってみた
それでは、使い方をマスターしたところで、クラスでチョゲている男子が描いていそうな、棒人間主役のパラパラ漫画をFolioscopeで作ってみたいと思いますヽ(^o^)丿
これもだいたい5分くらいで作れました(*´▽`*)しかもめっちゃくちゃ楽しいです!!この手軽さなら通勤・通学などの暇な時間だけでも、十分いい作品を生み出せそうですよ☆是非辞書の端ではなく、アプリでパラパラ漫画をつくってみてください☆