
知っておくと超便利!【インスタ】で下書き保存をする方法とは
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
Instagram(インスタ)で写真を投稿するときについうっかりカチカチシュッとアプリを強制停止してしまって、せっかく編集していたものが消えてしまった…!なんてことを経験したことはありませんか?実はインスタでは下書きを保存することができるんです。知っているととても便利なインスタで下書き保存をする方法についてご説明します☆

開発:Instagram, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 55.0 / Android 端末により異なります
Contents[OPEN]
【インスタ】アプリを終了していなくても編集中の投稿が消えてしまう…!
インスタに投稿する写真を編集中、ピポーンとなるLINEの通知。サクッと返信を済ませて、インスタの編集に戻ろうとすると…。
「編集中のインスタが消えて…いる…!」
そうなんです。アプリ自体を終了していなくても、他のアプリを開いている間に編集中の投稿が消えてしまうことがあるんです。
せっかく加工した画像やキャプションが真っ白になっちゃうのって結構へこみますよね。そうならないためにも、編集中の投稿が消えないように下書き保存をしておくことをおすすめします!
インスタの下書きで注目したいのは「<」のマーク!!!
では、下書き保存をする方法を説明していこうと思います。
いつものように写真を選択し、キャプションを入力します。
画面左上にある「<」ボタンをタップで、フィルターや画像の彩度を編集できる画面へと戻ります。
編集画面に戻ったらもう一度「<」ボタンをタップ。
すると、画面下部に「下書き保存」「破棄」と表示されると思います。ここで「下書き保存」を選択すれば下書き保存完了です。
下書き保存した投稿は、ホーム画面「+」ボタンを開いた写真選択の画面から確認できます。
下書き保存ができない場合は2つのポイントを見直してみて
上記に説明した方法で下書き保存ができない場合があります。
何度か試してみたのですが、投稿する写真を選択しただけでは下書き保存をすることができませんでした。あくまでも「編集中」の画像のみ下書き保存が可能なようです。
下書きがうまくいかない場合は、以下のポイントを見直してみてください。
画像編集をしてみる
カメラロールから写真を選択しただけでは、下書き保存されません。フィルターを選択するか、もしくは「編集」をタップし画像を少しいじってみてください。
キャプションに文字を入力してみる
写真を編集しない場合は、キャプションに何か入力しましょう。「あ」などの一文字だけでも大丈夫です。何かしらが入力されていればOK。

開発:Instagram, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 55.0 / Android 端末により異なります