
幻想的な雪の世界を羽ばたく3Dランゲーム【ホワイトトリップ】
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
「鳥になって自由に空を羽ばたいてみたい!」そんな、多くの人が一度は想いそうな願いを、情感タップリに叶えられちゃうランゲームが「ホワイトトリップ」です。光り輝く鳥となって、幻想的な冬の景色を気持ち良く飛び回ってみましょう!
ホワイトトリップ -White Trip-

開発:Appliss Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.4 / Android 1.4
Contents[OPEN]
圧倒的な世界観の3Dランゲームが登場!
「ホワイトトリップ」は、鳥になって飛び回れる3Dランゲームです。
本作の最も特徴的な要素は、その美しいビジュアルで構成される幻想的な「世界観」にあります。
百聞は一見に如かず。まずは、下記ゲーム画面を見てください。
すっごく雰囲気ありません??
しかも、プレイヤーが飛び回れるレベル(ステージ)は、夕焼けの照らす林だったり、風の吹きすさぶ見ているだけでも寒そうな夜の集落だったりと、冬を軸として様々な魅力を持つフィールドです。
これ、もうランゲームというよりも世界観ゲーとして紹介して良いくらいですね。没入感タップリです!
「White Trip」の2つの特徴
ビジュアルとは裏腹にゲーム難易度は高め
幻想的な「冬」のフィールドを、優雅に羽ばたく一羽の鳥。しかしその実、かなり過酷(笑)
そう、こちらのゲーム「3Dランゲーム」というジャンルで括られるように、ある種障害物レースの様相を呈しています。
ゲームの目的は、できるだけ長く飛び続けること。といっても飛ぶには相当な体力を消耗するようで、みるみるうちに減っていってしまいます。その消耗を食い止める唯一の方法が、プレイヤーと同じ姿をした光り輝く動物にぶつかることなのです。
すると、体力は即回復して、飛び続けることができます(不思議な力的な…??)
また、飛行中には、黒い鳥に遭遇することも…。奴らにぶつかってしまうと逆に一発でゲームオーバー。このゲーム、要は光ってるものには当たって、黒いものは避ける。これを頭に覚えておけば大丈夫です。
操作も大きくドラッグ操作とチルト操作との2種類から選択できるので、自分の使いやすい操作に合わせることが可能。
ちなみに、筆者がLV1とLV2を遊んだ限りでの印象だと、体力が尽きるまでの残り時間と、光り輝く動物がいる位置の関係的に、見つけたら確実に1体1体当たっていかないとすぐにゲームオーバーとなってしまいます。これ、結構ゲームとしての難易度は高めかもしれないですね。
累積される飛行距離のスコアに応じて新たなレベルが解放されるので、できるだけベストスコア更新を狙って飛び続けましょう!
練習モードで好きなだけ飛び回れる
「スコアとか関係なしに、この幻想的な世界をただただ飛び回ってみたい」。そんな人にオススメなのが「練習モード」です。
こちら、レベルアップに必要な飛行距離としてはカウントされないものの、画面表示も右下にある「練習モード」という表記だけで、とってもスッキリ。
難しいことを考えずに、ただただ冬の世界を飛び回りたい人にオススメなモードです。また、もちろん記録を伸ばしたい人にとっても!
どこまで飛べるか挑戦してみた!
というわけで、筆者もどこまで飛び続けられるか挑戦してみました!
このゲーム、ハイスコア目的で遊ぶと、景色や雰囲気を堪能している暇がない…(汗)
とにかくコンスタントに当たって避けて、当たって避けてが忙しいです。
そんな複数回に渡るチャレンジの末、ベストスコアは1215メートルという結末になりました。
個人的にはかなり頑張った方なんですけど、このスコアは、はたしてどうなんですかね。
ホワイトトリップ -White Trip-

開発:Appliss Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.4 / Android 1.4