
0円でも、0円だから喜ばれる! 父母・祖父母のスマホに入れてあげたい孝行アプリ6選
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
連休は帰省の予定がある方も多いのでは? もしかしたら実家でこれを見ている方もいるかも。久しぶりの我が家、ホッとしますよねー。たまにしか会えない両親や祖父母に孝行したいけど、改まったことをやる時間もないし、なんだか恥ずかしい…では、スマホに無料アプリを入れてあげるだけの親孝行はいかがですか?
Contents[OPEN]
孫の写真共有は、絶対外さない孝行ポイント
みてね
「みてね」は名前もかわいい写真共有アプリです。子どもの写真・動画管理に特化した共有アプリなんですが、家族アルバムを夫婦以外に公開するよう登録すると、おじいちゃん・おばあちゃん・親戚なども、スマホで簡単に子どもの写真を見られる優れもの。もちろん、見られるのは家族として登録した人だけで、他人には見られないのでご安心を。
中高年は「写真はプリントアウトしたもの」という意識を持っている人もまだ多いです。いちいち現像したり、プリントするのも面倒ですよね。また、紙で渡すとなると、特別なときに少しだけのおすそ分けになってしまいますが、共有アルバムなら刻一刻と成長する子どもの様子を全部見せてあげられます。
正直、これに勝る親・ジジババ孝行はないと思うんですよ…孫最強。

開発:mixi, Inc
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 6.4.0 / Android 端末により異なります
娘・息子の撮った写真が生存報告になります
孫がいなきゃ孝行できないだって!? 悲しいこと言うなよ、私だって子どもいないぞ!
孫がいると孫に全興味が移りますが(体験談)そうでなければ、娘・息子のあなたがかわいくて仕方ないのです。たぶん。
いやぁ、両親や祖父母にインスタ? 使いこなせないでしょって思うかもしれません。でも、別にフル活用しなくたっていいんです。新たに誰かをフォローしたり、フォロワーを作ったり、写真を渡航させたりしなくて大丈夫。
ただ、あなたの更新しているインスタを見られる状態にしておきましょう。もし好きな芸能人がいたら、その人もついでにフォローしてあげるとより◎。
ふと、あの子どうしてるだろうなぁ…と思った時、あなたのインスタが見られるときっと嬉しいはず。あなた自身が映っていなくても大丈夫。どこかで誰かと楽しく話してる、こんな景色を見てる。そばにはいないあなたの様子が、その写真を通して伝わります。あと、ガチで「出かけられる程度には健康に生きてる」って分かるだけでも十分嬉しいです。母は心配性。

アプトピの「インスタにピリオドなどを使わず空白を入れて改行できる神アプリ♡」の記事より画像を引用しています
ちなみに、ひなこさんのお母上はえりなっちさんのインスタを欠かさずチェックしているそうです。個性的なお友達がいたらその人もフォローしてあげましょう。

開発:Instagram, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 41.0 / Android 42.0