
【ポポロクロイス物語】ちょっぴり大人になったピエトロたちの冒険再び!【ポポクロ】
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
家庭用ゲーム機「PlayStation」シリーズで多数の作品が発売され、そのほんわかした世界観とストーリーが魅力的だったRPG「ポポロクロイス」シリーズ。同シリーズ最新作が「ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛~」としてスマホに登場! ちょっぴり大人になったピエトロ王子たちが再び冒険に出ます!
ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛

開発:SEGA CORPORATION
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.0.0
Contents[OPEN]
ピエトロたちの冒険物語を楽しむRPG
「ポポロクロイス物語」シリーズは、ポポロクロイス王国の王子ピエトロとなって、王国を守るために仲間たちと冒険を繰り広げるゲームです。
今作では、はじめての物語から8年後の世界が舞台となります。
アニメーションで描かれたオープニングムービー。ピエトロやナルシアを始めとした、お馴染みのキャラクターたちが活躍しますよ!
従来シリーズでは小さかったピエトロたちも成長し、ちょっぴり大人になっています。
この辺り「ポポロクロイス」シリーズを遊んでいた人であればあるほど、懐かしさいっぱいでニヤッとしちゃいそうですね(笑)
そして、ポポロクロイス王国から遠く離れたネクロシア大陸。岩と砂漠がそのほとんどを構成する大陸には、モルグ皇国と呼ばれる国がありました。
何やら怪しげな儀式を行っています…。
どうやらこのモルグ皇国が、今作の物語において大きなカギを握っているようです。
筆者がゲーム序盤を遊んでみたところ、後述する「サイドストーリー」や「ブレイブストーリー」といったメインストーリーに深みを与える要素を始め、世界観やストーリーをメインに楽しめるタイプのRPGといった印象を受けました。
「ポポロクロイス物語」の特徴的な3つのポイント
誰でも遊びやすいオートバトルシステム
今作は、クエスト単位でゲームを進めていきます。各クエストは、大きくストーリーとバトルの2つのパートで構成されています。
バトルは、アクティブレーンと呼ばれる攻撃の順番を登録していく要素がメインとなったオートバトル(マニュアルに切り替えも可能)です。
攻撃準備ができたキャラクターが順次アクティブレーンに登録され、順番通りに攻守が展開されます。
敵と味方の双方を含めた攻撃順が逐一シンプルにリスト化されていくので、RPG初心者の方でもすぐにバトル展開を把握することができちゃいます。
そしてバトルを華やかにするのが、キャラクターが発動する必殺技の存在。
こちらは、アクティブレーンの行動順に関係なく最優先で攻撃できる優れものです。順番的にこれは体力がマズイ…。そんな一発逆転の時のために、温存しておきたいですね。
クエストを始める前の準備段階では、キャラクターの育成や陣形の構築といったことが行えます。
とりわけここで重要なのが、陣形の設定です。
実陣形とそこに割り当てるキャラの属性などによって、攻撃力が増加したり、個々の能力も変化するようです。
ゲームを遊んでみた感覚からすると、雑魚敵とのバトルは勢いで倒せちゃいそうな印象を受けますが、来るボスとのバトルに備えて、どんな陣形が使えるのか? 手持ちのキャラではどのキャラと陣形の組み合わせが、能力を最大限に発揮できるのか? など考えようとすればするだけ楽しめる要素が盛り込まれていますよ!
3種類のストーリーで紡がれる世界とストーリー
事前登録の際にご紹介した本作の魅力の1つ。それが「ブレイブストーリー」や「サイドストーリー」を始めとした多面的に物語を体験できるストーリーです。
実際にゲームを確認してみると、驚くのが「ブレイブストーリー」のバリエーションの豊富さ。実に、キャラクターを獲得できるフレンドガチャで獲得できたキャラクターの数だけ、ブレイブストーリーが用意されているみたいです。
ちなみに、サイドストーリーもブレイブストーリーも遊ぶには解放条件が設定されています。さらに、その条件の多くはメインストーリーに絡むものが多め…。
メインストーリーを先行しつつ、時折「サイドストーリー」や「ブレイブストーリー」が解放されているか確認して、物語を広く深く体験していきましょう!
ゲームを盛り上げる「船団戦」や「キララのお茶会」
前述の「メイン」「サイド」「ブレイブ」の3つから構成されたストーリー以外にも、今作には、冒険を盛り上げたり楽しませてくれる要素が、ふんだんに盛り込まれています。
まず、1つ目にご紹介したいのが「船団戦」とよばれる船上でバトルを繰り広げられるモード。
船上を舞台に「砲撃」といった船ならではの攻撃など、お祭りのように派手で盛り上がるバトルを楽しむことができちゃいます。
こちらは、メインストーリー2章2話をクリアすることで解放される要素のようです。
2つ目にご紹介するのが、期間限定イベントの存在。現時点では、「キララのお茶会」なるイベントの開催が予定されています。
筆者、「ポポロクロイス」シリーズはかじった程度のため、「キララのお茶会」がシリーズ作品お馴染みの用語やイベントなのかは分かりません。
どうやら触れ込みによると、通常のクエストで、出発の際に必要となる「AP」ポイントを消費せずに経験値を獲得可能なクエストが用意されるようです。
イベントで大量に経験値を獲得できるように、今のうちからクエストをコツコツ進めてキャラを強くしておくのがオススメですね!
ポポロクロイス物語 ~ナルシアの涙と妖精の笛

開発:SEGA CORPORATION
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.0.0