
iPhoneのロック画面を動画にできる!Live Photosだけじゃなく、好きなGIFアニメもロック画面で動かせちゃう!
iPhoneのロック画面の壁紙を動画に設定できるって知っていますか?動画と言っても、カメラのビデオ機能で録画したものではなくて「Live Photos(ライブフォト)」という「写真」の機能を使ったものなんですが、これを使うとロック画面の壁紙を動画に出来ちゃうんです!!
※「Live Photos」はiPhone 6s以降で使える機能です。
もくじ
Live Photosって何? そんなのしらないよ!
そもそもLive Photosというのは、iPhoneのカメラに付いている機能で、シャッターを切った瞬間から前後1.5秒間、つまり3秒間を音声つき動画として残せる写真機能なんです。
これはiPhoneで撮影した写真です。
5月中旬の晴れた暑いこの頃。この噴水は都内の某公園に設置されていて、遊んでいる子供やそれを見守るお母さん方、疲れた顔でベンチに座り空を見上げているサラリーマンまでもを涼しげな気持ちにさせてくれるありがたい物ですが、これをLive Photosで撮影すると……
動画のように再生できるんです!
これはiPhoneの3D Touch(3D タッチ)を使って強めにタップすると、一見普通の風景にしか見えない写真が、突然動画のように再生される、という機能です。
左上に「LIVE」のマークがあれば、その画像はLive Photosで撮影されている証拠です。
Live Photosで撮影する方法
Live Photosの使い方は簡単です。
カメラで写真撮影する時、このマークが黄色になっていればOK!
後は普通にシャッターを切れば動く画像が撮れます!
Live Photosで撮った動画をロック画面に設定しよう!
では早速、Live Photosで撮影した動く画像をロック画面に設定したいと思います。
この手順で設定すれば、ロック画面のどこかを強めに押し込む事で、
こんな「動くホーム画面」に設定することが出来ますよ!
綺麗な動画だったり、面白い動画だったり、ホーム画面でいつでも好きな動画を見れちゃいます!
低電力モードをオンしていると動かない場合もあるようです
「設定」→「バッテリー」→「低電力モード」
の手順で「低電力モード」をオフにしていないと、Live Photosが動かなくなる場合があるようです。
筆者は基本的に「低電力モード」はオフにしているので動かなくなったことが無いのですが、気をつけておきましょう!
好きな動画やGIFアニメもLive Photosに変換して壁紙にしちゃおう!
動画とか、GIFアニメとかもLive Photosと同じように動くホーム画面に設定する方法があります。
その時にオススメなのが「intoLive」というアプリです!
このアプリを使うと、動画・GIF・バースト・写真4つから3秒のLive Photosを作成出来ます!
動画を選択して、尺を調整するだけなので超簡単です!こちらを使って色んな動画をロック画面に設定しちゃいましょう!