
【あんスタ初心者攻略】アイテムについて整理してみた(裏技付き)
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
女性向けの勢いのあるアイドルゲームはいくつもありますが、有力タイトルの1つとして『あんさんぶるスターズ!(略称:あんスタ)』の名前が挙がることも多いと思います。ちょっと気になって始めてみたけど、実は分からないところがある……そんな方に向けて、あんスタの初心者攻略記事第一弾として、意外と混乱しがちな「アイテム」について解説します。
あんさんぶるスターズ!

開発:Happy Elements K.K
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.0.0 / Android 2.0.0
Contents[OPEN]
アイテムの基本的な考え方
まず、アイテムには何より覚えておかなければならない違いがあります。
- 使用期限があるもの
- 使用期限がないもの
使用期限があるものは、定められた日時までに使い切ってしまわないと消えてしまいます。特に扱いに注意してください。
あんスタでは、特にLPやAPを回復するアイテムについて、そのイベント期間(正確に言うと、次のイベント開始まで)に使わないといけないアイテムが多く配布されます。このアイテムの使い方でイベント順位が大きく左右されることもありますので、注意しましょう。
逆に使用期限がないものについては、いつ使っても構わないので、ここぞという時まで貯めておくのも1つの戦略です。
「使用期限」と「受け取り期限」について
先ほどお話した使用期限の他に、少しややこしい考え方で「受け取り期限」というものがあります。
受け取ってから使用するまでの期限

プレゼントボックスから取り出さなければならない期限


アイテムはほとんどがプレゼントボックスを経由します。受取期限が過ぎると、そのアイテムを使っていなくてもプレゼントボックスから消えてしまいます。
だから、アイテムは、受け取り期限までに受け取って、使用期限までに使わないといけません。この仕組みを利用した裏技的なものがありますので、気になる方は次の項目も見てみてください。
使用期限を延ばす裏技的なもの
この記事の最初に、「アイテムの中には使用期限があるものがある」ことと、「プレゼントボックスに入ったアイテムの中には受取期限があるものがある」ことをご説明しました。
この仕組みを利用して、受け取り期限ぎりぎりまでアイテムをプレゼントボックスに貯めておくことにより、アイテムの使用期限を擬似的に延長することができます。
ポイントなのは、あくまで「擬似的に」ということで、使用期限自体が延びるわけではないというところです。
現在使用されているあんスタアイテムのほとんどは、「受け取って」はじめて「使用期限」が発生します。
つまり、同じ使用期限15日のアイテムであっても、1月1日に受け取った場合は1月1日~1月15日の間で使えますし、1月10日に受け取った場合は1月10日~1月25日の間で使える…というように、使用可能期間に違いが出てくるんです。
少し見づらいかもしれませんが、具体的に表にしてみるとこんなイメージですね。
でも、実際につかえる日数は変わっていません。あくまで使用期間を先送りするだけの裏技です。
ただ、今回のイベントではあんまり頑張らなくてもいいかなぁ…貯めておきたいなぁ…という場合には活用しがいがあります。
なので、今必要でないアイテムは受取期限ぎりぎりまでプレゼントボックスで貯めておくと、その間に新たに発生した頑張りたいイベントに活かすことができます。もし便利そうだと思ったら、試してみてくださいね。

受取忘れるとたくさんのアイテムが消えてしまうので要注意です
アイテムの分類について
アイテムは大雑把に分けて、以下のように分類することができます。
- AP(プロデュースコースを開始するのに必要なポイント)を回復するもの
- LP(ライブに参加するのに必要なポイント)を回復するもの
- その他
2018年5月16日現在、どんなアイテムがあるか詳しく見ていきますね。
あんさんぶるスターズ!

開発:Happy Elements K.K
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.0.0 / Android 2.0.0