
【あんスタ】新機能「マネージメント機能」ついに公開! 使い方や効果は?
2018年6月1日、あんスタの新機能「マネージメント機能」が公開されました! どのような機能で、どんなメリットがあるのか。どうしたら効率よく活用できるのか、詳しい遊び方を見ていきましょう。同時に、ストーリーもさらに読みやすくパワーアップしています! そちらも一緒にお伝えしますね。
※この記事の公開直後にアプリ内のお知らせで、ジュエルのドロップ率修正のお知らせがありました。活動時間の短いものについては、ドロップ率が下方修正されている可能性が高いです。ご注意ください
あんさんぶるスターズ!

開発:Happy Elements K.K
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.0.0 / Android 2.0.0
Contents[OPEN]
マネージメント機能とは?
任意のカードを指定し、任意の活動を行うことで、経験値やアイテムなどを手に入れることができる機能です。
活動によって異なる「活動時間」経過することで活動が終了します。活動にはAPが必要で、必要APも活動内容によって異なります。
平たく言えば、一定時間放置でプロデューサー経験値・カード経験値・親愛ポイント・アイテムが手に入る新機能です。基本的に放置機能なので、それを目当てにプレイするというよりは、プレイのついでに、補助的に運用していく機能になると言えそうです。
補助的な存在ではありますが、どうしても余りがちになっていたAPを有効活用できるので、どんどん遊んでいきましょう! ジュエルも想像以上にたくさん落ちるので、とてもお得です。
活動した回数によって新しい活動が解放されたり、同時に別のアイドルもマネージメントできるようになるなど、遊ぶほど幅が広がりますよ。
また、活動終了後に、確率で発生する会話イベントでは、アイドルたちによる新たな掛け合いも見られます♡
マネージメントの遊び方
アップデートをすると、マイページに大きく「マネージメント」というボタンが表示されるようになりましたね。マネージメントの詳しい方法を見ていきましょう。
マイページからマネージメントボタンをタップ
マネージメントするカードを指定
【注意すべきポイント】
●活動終了時にカード経験値が手に入るので、まだレベルマックスでないカードを選ぶとレベルアップも狙える
(親愛ポイントについては、カードのMAXまで親愛ポイントがたまっている場合どうなるのかは未検証・結果画面を見る限りカードの親愛度がMAXだともらえない可能性が高い)
活動内容を指定
【注意すべきポイント】
●活動内容ごとに放置の時間が異なる
●活動内容ごとに必要APが異なる
●活動内容は現在20種が確認されているが、この画面では指定された5つの中から選ばなくてはならない(選出基準は不明)
あんさんぶるスターズ!

開発:Happy Elements K.K
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 2.0.0 / Android 2.0.0