
【2019年版】LINEで友達からブロックされているかどうかを確認する方法!【APPTOPI編集部調べ】
- LINEでブロックされているかブロックされていないかを確認したい
- LINEで苦手な友達をブロックしたい
LINEは、友達といつでもどこでも簡単にコミュニケーションできてとっても便利ですよね ♪
しかし、LINEを使っていてこんなことはありませんか?
「友達にLINEを送っても最近全然リプライがない…。 もしかしてLINEでブロックされてる?」といった心のモヤモヤ…。
「あの子、苦手だからLINEでブロックしたい。でも、本人にLINEでブロックしているのがバレたら色々と気まずいし…」といった、本当はLINEでブロックしたいのにLINEでブロックできないストレス…。
本来は楽しかったはずのLINEなのに、頻繁に来るメッセージ通知や着信がだんだんと煩わしくなってしまいますよね…?
LINEで友達との距離感にお悩みの方は、これからご紹介する本記事の「LINEでブロックされているかブロックされていないか確認する方法」さらに「距離をとりたい相手をLINEでブロックする方法」を参考にしてみるのが、とってもオススメです ♪
- LINEでは「タイムライン」「グループトーク」「LINEスタンプ」の3つの方法からブロックされているかブロックされていないかを確認できる。
- LINEでブロックする場合は、トーク画面内のメニューから簡単にブロックが可能。
- ブロックした相手のブロックを解除する方法も併せてご紹介。
実は、LINEでブロックされているかLINEでブロックされていないかを確認する方法は、確認したい相手にLINEスタンプをプレゼントしてみたり、LINEでブロックされているかもしれない相手のタイムライン投稿を確認するなど、複数のブロック確認方法が存在するのです。
また、LINEで自分が苦手な相手をブロックする際にも、サクッと簡単にブロックできちゃいます。
「あれ? もしかするとLINEでブロックされてる?」や「苦手な相手だけどLINEでブロックするのは…」といったモヤモヤは、そのままにしておくよりも、いっそのことブロックされているかブロックされていないかの確認 or ブロックを実行するのが、精神衛生上良いかもしれないですよ?
- LINEブロックとは?
- LINEをブロックされたらこうなる
- LINEでブロックされているかブロックされていないか確認する方法
- LINEで友達をブロックする方法
- LINEでブロックできない友達がいる!?
- LINEでブロックを解除する方法
以上のような流れで、LINEのブロックについて一緒に確認していきましょう!
もくじ
LINEブロックとは?
「LINEでブロックする」や「LINEでブロックされた」とは、何を意味するのでしょうか?
LINEでは、相手のアカウントを「友達」として自分のLINEアカウントに追加することで、LINEアプリ内でLINEトークやLINE無料通話などコミュニケーションをとれます。
しかしこれって、実質的にいつでもどこでもコミュニケーションできるため、人によっては毎日何十件もメッセージがきたり、真夜中に着信があって煩わしく感じたりと「もう相手とLINEでトークしたくない!」そんなこともありますよね?
そんなときに便利なLINEの機能が、LINEのブロックです。
LINEのブロック機能を使うと、ブロックした相手は「友達」リストから排除され、再びこちらがLINEでブロックを解除しない限り、相手とLINEでのコミュニケーションを断てます。
LINEをブロックされたらこうなる
もし自分がLINEで相手からブロックされた場合、LINEトークや友達リストなどのLINEアプリ内では、どのような変化が確認できるでしょうか?
実際に、確認してみましょう ♪
LINEブロック「トーク」の場合
LINEトーク画面で確認できる大きな変化は、どれだけメッセージやLINEスタンプ、または、LINE絵文字をブロックされた相手へ送ったとしても、相手の既読が全くつかなくなってしまう点です。
つまりLINEでこちらをブロックした側は、LINEをブロックした後、こちら側とのLINEトークを一切見ていない状態になっているのです。
それもそのはず。
通常のLINEトークであれば、メッセージを送ると相手のスマホへ「新着メッセージ」があると通知されます。しかし、LINEでブロックした相手からは、相手がどれだけLINEトーク画面にメッセージを残しても一切通知がなされないのです。
そう、ブロックした相手の新着メッセージにそもそも気づきようがありません。また、LINEトーク画面にも新着メッセージは表示されないため、基本的にはLINEでブロックを解除しない限り、こちらのLINEメッセージに気づくことはないのです。
LINEブロック「タイムライン」の場合
LINEで友達リストに入っている人たちの「〇〇に行ってきたよ☆」や「今日は〇〇でランチ ♪」といった投稿を確認できるのが、LINEの「タイムライン」です。
LINEタイムラインは、相手にLINEブロックされてしまうと、ブロックした側のタイムラインへの投稿が見れなくなります。
またタイムラインの投稿は、ブロックされて以降の投稿に限らず、基本的に全ての相手の投稿が見れなくなるようです。
LINEブロック「グループトーク」の場合
相手と1対1でのLINEトーク画面では、どれだけこちらがメッセージを送っても、相手のLINEトーク画面には非表示、そして相手のスマホへは非通知でした。
それでは、仲の良い友達の集まりやサークルなど、複数人でトークを行うLINE「グループトーク」の場合は、LINEブロックでどのような変化を確認できるでしょうか?
こちらを確認してみたところ、LINEグループトーク内でメッセージを送った場合、自分のメッセージはブロックされた相手にも「新着メッセージ」として通知されました。
さらに、LINEブロックした側のLINEアカウントでLINEグループトーク画面を見ると、LINEブロックした相手からのメッセージも表示されており、そのメッセージを読めば既読がつくことも確認できました。
仮にLINEブロックした相手とコミュニケーションをとる方法がLINEしかない場合には、LINEブロックされる以前に一緒に入っていたLINEグループトークを使えば、何とかコミュニケーションをとることは可能なようですね。
LINEブロック「通話」の場合
LINEでブロックされた相手へ「無料通話」はできるのでしょうか?
こちら、LINEでブロックされた側は通常の無料通話のように相手へ発信画面が表示され、どうやら発信はしているように見えます。
しかしLINEブロックをした側のスマホでは、着信などは一切なく一方通行状態となっています(涙)
そのため、ブロックされるとメッセージだけでなく、通話も不可能となってしまいます。
LINEで相手からブロックされているか確認する方法
「最近、全然既読がつかない…」や「頻繁にタイムラインへ投稿していた人なのに、最近全然タイムラインへの投稿を見ない…」など、相手にブロックされているかブロックされていないのか、ちょっとでも気になった場合は、LINEでブロックされているかブロックされていないのかを確かめてみましょう。
大きく「タイムラインの投稿の確認」「グループトークの既読の確認」「LINEスタンプのプレゼントの確認」の3種類の方法から、ブロックされているかブロックされていないかの可能性を推測できます。
LINEタイムラインから確認する方法
前述のように、ブロックされた相手のタイムラインへの投稿は、過去の投稿も含めて全てが非表示となります。
そのため「最近タイムラインへの投稿がぱったり減った、もしや…?」な人の場合、過去に投稿されたタイムラインを確認してみましょう。
以前あったはずのタイムラインが無くなっている場合、相手にLINEでブロックされている可能性があります。
LINEグループトークで確認する方法
LINEのグループトークで何かメッセージを送った際には、ブロックした相手にも通知が行き、相手がLINEグループトークを確認すればLINEトーク画面には既読がつきます。
この仕組みを利用することで、相手がLINEアプリ自体を使っているかどうかの判断をすることが可能です。
例えば、1対1のLINEトークで長期間にわたって既読がつかず、LINEグループトークには全員分の既読がつく場合は、相手はこちらをブロックしている可能性があります。
逆にLINEグループトークにも既読がつかない場合は、相手がそもそも最近LINEアプリ自体を使っていない可能性があり、LINEでブロックされている可能性は相対的に低くなります。
LINEスタンプのプレゼントで確認する方法
LINEスタンプをプレゼントして確認する方法があります。
LINEスタンプをブロックしている可能性のある相手に送ることで「〇〇はすでにこのアイテムを持っているためプレゼントできません」と表示されれば、相手がブロックしている可能性があります。
しかし、この方法で確認できるのはあくまでブロックしている可能性です(ブロックしておらず、本当に同じスタンプを既に持っている可能性も十分あるので、その点にご注意ください)
例えば、相手が絶対に買わないようなスタンプをプレゼントして反応を確認してみると、LINEでブロックされているかブロックされていないかの可能性が分かりそうですね。
(あくまで、可能性が高いだけで、絶対ではありません)
LINEで友達をブロックする方法
以上、LINEで友達からブロックされた際に起こるLINE内の変化やLINEでブロックされているかブロックされていないか確認する方法をご紹介してきました。
ここからは「あの子をLINEでブロックしたい」といった場合に、LINEで友達をブロックする方法を確認していきましょう。
(LINEでブロックをオススメしていいのかどうかはちょっと疑問ですが…。まぁ、もしもの場合のためということで…)
LINEで友達をブロックする方法は、とても簡単です。
LINEトーク画面からブロックする方法
相手とのLINEトーク画面が残っている場合には、まずはLINEトーク画面へ移動しましょう。
LINEトーク画面の右上にある「▽」ボタンをタップしてください。
すると、メニュー画面がササっと下がってきます。
メニュー画面内の一番右上にある「ブロック」の項目を選択して押しましょう!
すると、画面下に「ブロック中」の表示、そして、先ほど「ブロック」だった項目は「ブロック解除」に表記が変化します。
この「ブロック中」と「ブロック解除」との2つの表示が確認できれば、ブロックは完了です。
もう、相手からのメッセージや通知は一切表示されません。
LINE友達リストからブロックする方法
「LINEブロックしたい相手とのLINEトーク画面を既に消してしまった…」
そんな場合は、LINEの友達リストからブロックする方法があります。
まずはじめに、LINEの友達リスト画面へと移動しましょう。
LINE友達リスト画面を上下にスクロールして、LINEブロックしたい友達を探していきます。
見つけたら、その友達のアイコンを左へスワイプしてください!
画面に「非表示」と「ブロック」の2つのボタンが表示されるので、右側の赤い「ブロック」ボタンをタップしましょう。
確認画面が表示されるので、右に表示されている「確認」ボタンを押します。
以上で、LINEで友達リストからのブロックは完了です。
LINEでブロックできない場合がある!?
LINEでブロック不可なアカウント
相手が嫌いになったら、こっそりブロックできてしまうLINEの「友達」ですが、中にはLINEでブロックできない「友達」も存在します。
例えば、LINEの公式アカウントなど一部の公式アカウントです。
これらは、「▽」で開くメニューの中に「ブロック」の項目は一応表示されています。しかし、押しても残念ながら全く反応しないのです。
LINEでブロック不可なアカウントへの対策
LINE公式アカウントなどのような、ブロックできないアカウントは、どうすればブロックできるでしょうか?
こちら、現状ではブロックする方法が存在しないので、残念ながら諦めるしかありません。
LINEブロックを解除する方法
「あの時はムカついてLINEでブロックしたけど、冷静になって考えたら私も悪かった…」「LINEのブロックを解除して、また元通りの関係に戻りたい…」そんな場合は、LINEブロックを解除して仲を取り戻しましょう!
LINEでは、簡単にLINEブロックできるように、LINEブロックを解除することも簡単にできるのです。
LINEブロックした相手とのLINEトーク画面を残しているか、LINEトーク画面を消してしまったかで解除する方法は、少し異なります。
LINEトーク画面が残っている際のLINEブロック解除方法
LINEブロックした相手とのLINEトーク画面が残っている場合、LINEブロック解除はとても簡単にできます。
一緒に確認してみましょう!
LINEトーク画面の右上にある「▽」ボタンを押して、メニューを表示させましょう。
メニューの中から「ブロック解除」を選択します。
これで、LINEブロック解除は完了です。「友達」リストの中にも無事、戻っていますよ!
LINEトーク画面を消した際のブロック解除方法
筆者、LINEブロックした相手は、相手とのLINEトーク画面も一緒に削除しちゃうタイプです。
こうなってしまうと、前述したLINEトーク画面からのブロック解除が不可能となります。そんな、筆者みたいなタイプでも大丈夫です(笑)
LINEトーク画面以外のところからブロック解除をする方法も存在します。
LINEアプリの画面下にあるメニュー項目から一番左に位置している「友達」をタップしましょう。「友達」リストの中にある画面左上の設定アイコン(歯車みたいなやつ)をタップします。
移動した「設定」画面を下へスクロールしていき「友達」の項目を選択してください。
一番下に「ブロックリスト」が存在します。次にココをタップしましょう。
ブロックリストの中から解除したい友達を選択し、右に表示されている「編集」を押します。
画面下から「削除」と「ブロック解除」というメニューが表示されるので「ブロック解除」を押してみてください。
これで、LINEのブロック解除は完了です!
友達と付き合う上で、時としてLINEブロックも必要?
以上、LINEで友達にブロックされているかブロックされていないかを確認する方法でした。
いかがでしたか?
筆者も「この記事を読んで、LINEで苦手な友達は、どんどんLINEブロックしていこう!」とまでは、さすがに言えません…。
しかし、どれだけ仲良くても他人は他人。
そんな他人同士が、お互い気持ち良く付き合っていくためには、ほどよい距離感が大切なのかもしれません。
時には、LINEブロックが必要となる場合も…。
そのような場合に、少しでもLINEの便利な機能であるLINEブロックや、LINEブロックに関してざっと確認している本記事がお役に立てればとっても嬉しいです ♪
【LINE非表示】LINEブロック類似機能①
LINEで友達登録をした相手とのコミュニケーションを断つ方法として、LINEブロック以外にもLINE非表示やLINE削除といったものがあります。
ここからは、LINE非表示やLINE削除とはどのようなものなのか? さらに、LINE非表示・LINE削除とLINEブロックとの違いなどを確認していきましょう。
LINEの友達を非表示にする方法
LINEアプリに搭載されている機能には、LINEブロック以外にもLINE非表示があります。
こちらの機能は、ずばりLINEアプリの友達リストやトーク画面から特定の友達を非表示にできる機能です。
「あの友達をLINEでブロックしたい!」とはいかないまでも、一旦、距離を置きたかったりする友達がいる場合に使うのが良いかもしれないですね。
さっそく、友達をLINEで非表示にする方法を確認していきましょう。
LINEで非表示にする方法は、大きく「友達リスト」からと「LINEトーク」からの2種類の方法があります。
「友達リスト」と「LINEトーク」いずれの場合も、基本的に操作方法は同じです。
友達リストやLINEトーク、それぞれの画面で非表示にしたい友達を探し、左へスワイプします。
すると「非表示」というボタンが表示されるので、それをタップしましょう。
これで、LINE非表示は完了です☆
LINEで非表示にした友達を復元する方法
LINE非表示を使って、友達リストやトーク画面から非表示にした友達は、非表示リストに移動しています。
そのため、非表示リストから復元すれば、以前のように友達リストへ再表示できます。
早速、手順を確認していきましょう!
まずは、LINEアプリのメインメニューから友達リストへ移動します。
次に画面左上にある設定アイコンをタップして、設定画面へ移動しましょう。
設定画面を下へスクロールして、「友達」の項目を選択します。
移動した先の画面下に表示されている「非表示リスト」を選んでください。
友達リストやトーク画面で非表示にした友達は、ここの「非表示リスト」にリストアップされているはずです。
再表示させたい友達を探し、画面右側にある「編集」を押し「再表示」をタップしましょう。
再表示させた友達が非表示リストから消えれば、既に友達リストへ復元されているはずです。
【LINE削除】LINEブロック類似機能②
LINEの友達を削除する方法
LINEアプリに搭載されている機能には、LINEブロック以外にもLINE削除が存在します。
LINE削除は、ブロックした友達や非表示にした友達などを、それぞれのリストから削除できる機能です。
実際のLINE削除方法は、とっても簡単です。
LINEブロックまたはLINE非表示にした友達は、それぞれ「ブロックリスト」と「非表示リスト」へ移動しています。
そのため、まずは「ブロックリスト」または「非表示リスト」画面を表示させましょう。
「ブロックリスト」または「非表示リスト」にリストアップされている削除したい友達を探して「編集」を押します。続いて表示される項目の中から「削除」を選択します。
これで、LINEで友達を削除する方法は完了です。
LINEで削除した友達を復元する方法
LINEのブロックリストや非表示リストから削除した場合、再び友達登録を行わないと、友達として復活することはできません。
LINEブロックやLINE非表示にした次の、最後の作業がLINE削除という位置づけですね。
LINE削除は、本当に最後の手段と考えておいた方が良いかもしれません。
【LINEブロック・LINE非表示・LINE削除】ブロック・非表示・削除それぞれの役割と違いを確認!
以上、LINEブロックの類似機能として「LINE非表示」と「LINE削除」に関して使い方を併せてご紹介してきました。
改めてLINEブロック・LINE非表示・LINE削除の役割と違いを確認してみましょう。
- LINEブロック:苦手な友達をLINEブロックすることで、LINEにおける相手とのコミュニケーションを断てる。LINEブロックした友達はブロックリストへ移動する。
- LINE非表示:苦手な友達をLINE非表示にすることで、友達リストやLINEトーク画面での表示を消せる。LINEで非表示にした友達は非表示リストへ移動する。
- LINE削除:LINEブロックやLINE非表示にした友達を、自分のLINEアカウントから完全に削除する。
このようにまとめてみると、一旦距離を置きたい友達には、とりあえずLINE非表示。もう、LINEでメッセージやトークをしたくない友達には「LINEブロック」。そして、もう二度とLINEで関わりたくない友達は「LINE削除」といった感じで、使い分けができそうですね。
【まとめ】LINEで相手にブロックされているかを確認する方法・LINEで相手をブロックする方法
以上「LINEで相手からブロックされているかブロックされていないかを確認する方法・LINEで相手をブロックする方法」に関して確認しました。
ここまでのLINEブロックの内容について、サクッとまとめると以下の通りです☆
LINEブロックとは?
この機能を使えば、LINEでコミュニケーションを取りたくない相手とのLINEトークやLINE通話などのコミュニケーションを断てます。
LINEでブロックされるとこうなる!
LINE「トーク」で確認できるブロックの変化
LINE「タイムライン」で確認できるブロックの変化
LINE「グループトーク」で確認できるブロックの変化
こちらがLINEグループトーク画面でメッセージを送った場合、相手には「新着メッセージ」として通知され、LINEグループトークでメッセージを確認すれば、既読もつきます。
LINE「通話」で確認できるブロックの変化
LINEで相手にブロックされているかブロックされていないかを確認する方法
LINE「タイムライン」でブロックを確認する方法
LINE「グループトーク」でブロックを確認する方法
LINE「LINEスタンプのプレゼント」でブロックを確認する方法
LINEで友達をブロックする方法
LINEで友達をブロックするには、大きく「LINEトーク画面からブロックする方法」と「LINE友達リストからブロックする方法」の2つの方法があります。
LINEトーク画面からブロックする方法
LINEでブロックしたい相手とのLINEトーク画面が残っている場合は、LINEトーク画面からブロックする方法が便利です。
- LINEトーク画面右上にある「▽」ボタンをタップ
- メニュー画面にある「ブロック」をタップ
LINE友達リストからブロックする方法
LINEでブロックしたい相手とのLINEトーク画面が残っていない場合は、LINEの友達リストからブロックする方法を使いましょう。
- LINE友達リストへ移動する
- リストからLINEブロックしたい友達を探す
- アイコンを左へスワイプして「ブロック」ボタンを表示させる
- 「ブロック」をタップして、続いて表示される「確認」を押す
LINEでブロックできない友達
LINEでブロックを解除する方法
LINEでブロックした友達のブロックを解除するには、大きく「LINEトーク画面」からと「LINE友達リスト」からの2種類の方法が存在します。
LINEトーク画面からブロック解除する方法
LINEでブロックを解除したい相手とのLINEトーク画面が残っている場合は、LINEトーク画面からブロック解除する方法が便利です。
- ブロックを解除したい相手とのLINEトーク画面に移動する。
- LINEトーク画面右上の「▽」を押してメニューを表示する
- メニューから「ブロック解除」をタップ
ブロックリストからブロック解除する方法
既にLINEでブロックを解除したい相手とのLINEトーク画面を消した場合は、ブロックリストからブロック解除する方法を使いましょう。
- LINEの「友達」画面左上にある設定アイコンをタップする
- 設定画面を下へスクロールして、「友達」の項目を選択する
- 移動した先の画面に表示されている「ブロックリスト」を選択する
- ブロックリストからブロックを解除したい友達を探す
- 画面右側に表示されている「編集」を押す
- 表示される項目から「ブロック解除」を選択
LINEブロック類似機能①【LINE非表示】
LINE非表示とは、特定の友達をLINEトークや友達リストから非表示にできる機能のことです。
LINEで友達を非表示にする方法
LINEで友達を非表示にする方法は、下記の通りです。
- LINEの「友達」または「トーク」へ移動する
- 非表示にしたい友達を探す
- 友達のアイコンの上で左へスワイプしてボタンを表示させる
- 「非表示」をタップする
LINEで非表示にした友達を復元する方法
LINEで非表示にした友達を復元する方法は、下記の通りです。
- LINE「友達」の画面左上にある設定アイコンをタップする
- 設定画面を下へスクロールして「友達」を選択する
- 移動した先の画面に表示されている「非表示リスト」をタップ
- 非表示リストの中から復元した友達を探す
- 画面右側に表示されている「編集」を押す
- 続いて表示される項目から「再表示」をタップする
LINEブロック類似機能②【LINE削除】
LINE削除とは、LINEブロックやLINE非表示にした友達を、LINEから完全に削除する機能のことです。
LINEで友達を削除する方法
LINEで友達を削除する方法は、下記の通りです。
- 「ブロックリスト」または「非表示リスト」画面へ移動する
- リストの中から削除したい友達を探す
- 画面右側に表示されている「編集」をタップ
- 続いて表示される項目から「削除」を選択する
LINEで削除した友達を復元する方法
LINEブロック・LINE非表示・LINE削除の役割と違い
LINEブロック・LINE非表示・LINE削除におけるそれぞれの役割と違いは、下記の通りです。
- LINEブロック:苦手な友達をLINEブロックすることで、LINEにおける相手とのコミュニケーションを断てる。LINEブロックした友達はブロックリストへ移動する。
- LINE非表示:苦手な友達をLINE非表示にすることで、友達リストやLINEトーク画面での表示を消せる。LINEで非表示にした友達は、非表示リストへ移動する。
- LINE削除:LINEブロックやLINE非表示にした友達を、自分のLINEアカウントから完全に削除する。