
無料加工アプリ・VSCOの使い方を徹底解説!お洒落でエモい加工の仕方も大紹介♡
皆さんこんにちはAPPTOPIライターのさきコンです!
みなさんVSCO(ヴィスコ)というアプリをご存じですか?
よく画像の加工をする人なら、一度は聞いたことがあるかなぁと思います!
エモい加工がとっても簡単にできちゃうということで、とても人気のアプリなんですよ!
今日はそんな今有名な画像加工アプリ・VSCOの使い方を徹底解説していきたいと思います!
おしゃれな加工方法もご紹介しますよ♡
それでは行ってみましょう♪
Contents[OPEN]
無料なのに優秀すぎる加工アプリ【VSCO】
VSCO(ヴィスコ)はこんな感じで、ちょっと大人っぽいというか…エモい感じのお洒落なフィルターをかけることができるアプリです!
有名YouTuberけみおさんも使っているアプリなんですよ!
私はこのYouTubeをみてVSCOを知りました(笑)
VSCOを始めてみよう!
それでは、VSCOの使い方を解説していきます!
まずはアプリの始め方を紹介します!
無料アカウントを作成する
アプリを起動するとアカウントの作成画面になります!
アカウントは作成しなくても使えますが、作成するとこんなメリットがあります!
- スキルの高いユーザーをフォローできる
- SNSに作品をシェアできる
アカウントは[電話番号]か[メール]を登録すると作成できます!
そしてパスワードとアカウント名を設定して完成です。
アカウント作成を省略したい場合は、画面の適当な部分をタップすると左上に[×]が表示されるので、これを選択するとアカウントの作成をスキップすることが出来ます
メールアドレスで登録した場合、こんなメッセージが来るので「タップして認証」を押したらアカウント作成は完了です!
「フィード」で他のユーザーの投稿をチェック
「フィード」では、VSCOに写真を投稿した人たちの写真を見ることができます!
写真を撮るときの参考になったりしますね(^_-)-☆
好きなクリエイターをフォローできる
「見つける」を押すと、自分の好きなクリエイターを探してフォローすることができます!
世界観を参考にしたいときなどに保存しておくと便利ですよね!