
【Twitter】画像を投稿するには?複数添付する方法もご紹介!
Twitterは140文字以内の短文を投稿するSNSとして人気ですが、ただ文字をツイートするだけではなく、一緒に画像を投稿することもできます。画像は複数枚の投稿も可能です。
ツイートに画像を添えることで、140文字という制限された世界の中でも、より豊かな表現ができますよ。
今回は、Twitterをもっと楽しむために、画像投稿や、複数の画像を添付する方法について、詳しくご紹介します!
Contents[OPEN]
【Twitter】写真を投稿する方法!複数の添付も可能?
Twitterは短い文章(ツイート)をする独り言のようなSNSだと思っている人は多いと思います。しかし、写真を添付したツイートを投稿することも可能です。また、写真は1枚だけではなく同時に複数枚アップすることができます。
まだ写真を投稿したことがないという人も一緒に投稿方法を見ていきましょう!
写真を投稿する方法
写真を投稿する方法は、【スマホに保存されている写真をアップする】場合と【カメラを起動させて、その瞬間の写真をアップする】の2つがあります。
スマホに保存されている写真をアップする
まずは、スマホに保存されている写真から選ぶ場合です。
① タイムラインの右下にある新規作成ボタンをタップします。
② 次に写真のマークを選択するのですが、写真は2箇所から探すことができます。最近撮影したものを使用するのであれば、カメラマークの横に並ぶ写真をスライドして選択すると早いです。
③ 写真を選んでタップするだけで、ツイート画面が表示されるので、「いまどうしてる?」の部分に文章を入力してツイートしたら完了です。
カメラを起動させて撮影した写真をアップする
次に、カメラを起動させる方法です。
① 右下にある、ツイートの新規作成ボタンを押します。
② カメラマークをタップします。
③ Twitterにカメラのアクセスが許可されていない場合は、許可を求められます。許可するとスマホの設定画面に飛ぶのでカメラをオンにしておきます。
④ カメラで写真を撮って、アップしたい写真が撮影できたら、「画像を使う」を選択します。もう一度撮り直したい場合は、「再撮影」を選択します。
⑤ 「いまどうしてる?」部分にツイートを入力して、「ツイートする」をタップしたら投稿完了です。
追加した写真を削除する方法
間違えて追加してしまった写真などを削除する場合、左上の「キャンセル」を押して1からやり直すことも出来ますが、ただ写真を削除したいだけだれば、写真の右上にある「×」をタップするだけで簡単に削除できます!
もし投稿してしまった後に写真を消したくなった場合は、削除したいツイートの右上にある「v」マークから、「ツイートを削除」を選択すると、その投稿は削除されます。ただしこの場合は、写真だけ削除することは出来ず、ツイート自体が消えてしまうのでご注意ください。
【Twitter】複数の写真を投稿する方法
Twitterは、1つの投稿に複数の写真を添付することが出来ます。ただし、何枚も添付できるわけではなく4枚までになります。4枚添付したツイートは、このようにTLに表示されます。
インスタと違って、Twitterでは1つの投稿ですべての写真がTL上で確認できるので、写真を拡大して見たい場合以外はスライドする手間が省けて便利ですね。
それでは、複数枚の写真を一つの投稿に添付するにはどのようにしたら良いのでしょうか?複数枚アップも簡単なので、ぜひ活用してみてください。
複数まとめて投稿する方法
まず、1枚目は通常の写真を投稿する手順で写真を選択します。2枚目以降は、再度写真ボタンを押します。
すべての写真が表示されるので、アップしたい写真を選びます。1枚目を選ぶ時に、この方法で4枚まで同時にタップしてもOKです。
または、2枚目以降にカメラで撮影したい場合は、「すべての写真」の一番左上に表示されているカメラマークを押して起動させることができます。