
【Instagram】勝手にフォローが増えてる!原因と対処法は?
いまや多くの人が登録しているInstagram。一般人はもちろん、芸能人でも利用者が多く気になる人・好きな人をフォローしている人も多いでしょう。
フォローは自分で該当のアカウントを見た上でフォローボタンを押すため、フォロワーと違って勝手に増えるということはまずありません。
しかし、何らかの原因によってフォローがどんどん増えて行くという現象が起きることがあるようです。
そこで本記事では、Instagramのフォローが勝手に増える原因とその対策について詳しく見ていきます。
Contents[OPEN]
【Instagram】勝手にフォローが増えてる?考えられる原因
知らず知らずの間にInstagramのフォローが増えるのには、いくつかの理由が挙げられます。もし、フォローの増加に違和感を感じた場合は、これらのことを疑ってみてください。
乗っ取られている
あまり考えたくありませんが、Instagramのアカウントが乗っ取りに遭ったのではないかと疑う人も多いでしょう。アカウントを乗ったった人が勝手にフォローを増やしているケースです。
Instagramに限らず、さまざまなSNSで乗っ取りの被害に遭った人はいます。知らないうちに繋がりのある人にメッセージが送られたり、勝手に投稿をされたりなど、乗っ取りの被害内容はさまざま。
乗っ取り被害に遭ったことに気付かず、つながりのある人からの知らせで気付いた、という人も中には多くいるでしょう。
アカウントの乗っ取りを疑う場合は、まずログインアクティビティを確認してみます。確認方法は以下の通りです。
自分のページを開いたら、右上の「三」から、「設定」→「セキュリティ」の順に進みます。
するとその中に、「ログインアクティビティ」というログインの履歴を見られる項目があるはずです。
自分がどこでどの端末を使っていつログインしたかが記録されているので、その中に身に覚えのないログイン履歴があった場合、乗っ取りを疑いましょう。
アカウントの乗っ取りはある日突然起こることなので、被害を未然に防ぐためにも乗っ取り被害の対策を強化しておくことが大切です。
ツール系外部サイト
リリースされているアプリの量は膨大。なかには、「そんなことができるの?」と驚く内容の物もあります。その1つとして挙げられるのが、Instagramのフォローを自動で増やすツールです。
例えば、自分のアカウントの知名度を上げたい・人気アカウントにしたいと思っている場合、フォロワーを増やす必要があるでしょう。そして、より多くの「いいね」をもらう必要があります。しかしフォロワーはそう簡単には増えません。
そこで、まずフォローを増やすことで自分のアカウントを認知してもらい、そこからフォロワーの増加につなげるという手段があります。
フォローを増やすには自分でいろいろなアカウントチェックした上でフォローすることになるので、かなりの作業量です。そこで使われているのが、自動でフォローを増やせるツールです。
実は自動でフォローを増やすことは、Instagram側では禁止されている行為ではあるのですが、このようなツール系のアプリは実際にいくつか出ています。
仕組みとしては、ツール側で自分のアカウントに興味を持ってくれそうなアカウントを自動で探知し、フォローしたり「いいね」を押したりしてくれるもの。なかには、ハッシュタグの設定など、細かい設定ができるものもあるようです。
外部アプリ
外部アプリと連携していることで、フォローが勝手に増えることもあります。
Instagramには外部のアプリと連携する機能があるのですが、便利である反面、なかには実態がよく分からないアプリや海外のアプリでちゃんと理解できないものも。
よく分からないまま連携させてしまうことは少々危険なので、しっかり理解することが大切です。
Instagramと外部アプリとの連携に関する設定は、設定画面で可能です。こちらの詳細については後ほど説明します。
フォローが増える原因
- アカウントの乗っ取り
- ツール系サイトの利用
- Instagramと他アプリとの連携