スマホで見つける、もっと可愛い私

myMailで複数のメールを管理しちゃおう!アプリの設定方法を解説♪

myMailで複数のメールを管理しちゃおう!アプリの設定方法を解説♪

「たくさんメールアドレスがあって管理に困っている」や「PCのメールをなかなかチェックできない…」という経験はありませんか?

そんなときは、メールアプリ「myMail」を使ってみましょう!

myMailは、複数のメールアカウントを登録できて、自分宛のメールをまとめて見ることができるメール管理アプリです。

この記事では、myMailの特徴・設定方法・使い方を解説します♪

この記事で分かること

  • メールアプリ「myMail」の3つの特徴
  • myMailの設定方法

myMailの3つの特徴

myMailの特徴は、大きく次の3つです。

3つの特徴

  • 複数のメールアカウントが管理できる
  • 対応しているメールが幅広い
  • 複数の受信方式にも対応

それぞれ、チェックしていきましょう。

複数のメールアカウントが管理できる

myMailでは、複数のメールアカウントを登録・管理できます。

それぞれのアカウントの管理はとても簡単で、チェックしたいメールアカウントをタップするだけで切り替えてメールを確認することが可能です。

そのため、複数のメールアカウントを持っていても、myMailを使えばメールの見落としもなくなります。

「メールが届いていたのに気づかなかった」を防ぎたい人には特におすすめです。

対応しているメールが幅広い

複数のアカウントを設定できるmyMailは、対応しているメールが幅広いという特徴があります。

Gmail、Hotmail、Live、Outlook、MSN、iCloud、AOLメール、Yahoo!メール、自宅や会社のPCメールなど、多くのメールアカウントを設定できます。

携帯会社のキャリアメールは、会社によって登録できないことがあるので、自分の使っている携帯会社が対応しているかどうかを確認してみましょう。

複数の受信方式にも対応

メールを設定するときに、POP3やIMAP という用語を見たことがあるのではないでしょうか?

PCメールの送受信に必要となるのが、 POP3やIMAPの設定です。

POP3はメールをサーバーから受信してPCに保存する形式です。一方、IMAPはサーバーに保存されているメールをPCから見に行く形式です。

myMailは、POP3やIMAPの受信方法に対応しているので、PCで使っているメールアカウントも登録できます。

myMailアプリのダウンロード方法

myMailを設定するには、アプリをダウンロードする必要があります。

myMailの設定方法(アドレス追加)

アプリのインストールが完了したら、myMailで管理したいメールアカウントを1つずつ設定していきましょう。

myMailアプリを起動すると、代表的なメールサービスのリストが出てきます。

表示されているメールの種類から追加したいメールサービスのマークをタップすると、それぞれにアカウント設定できるようになっています。

2つ目以降のアカウントを追加したいときには、アカウント画面の丸いアイコンの横にある「+」マークをタップすると、メールサービスのリスト画面に戻ります。

リストから次に登録したいメールサービスをタップして、アカウントを設定していきます。

Gmail

Gmailのアカウントを設定するには、メールサービスのリストからGmailのマークをタップします。

AndroidスマホにはGmailアカウントが設定されていることが多いので、同じGmailアカウントならアプリ内にすでに表示されています。

リストアップされているアカウントを選択するだけでmyMailに登録ができます。

Gmailのアドレスを選択すると「My.ComがGmailのアカウントへのアクセスをリクエストしています」の表示が出るので、一番下までスクロールして「許可」を選択します。アカウントの設定が完了するとmyMailの「受信箱」が表示されます。

別のGmailアカウントを登録したいときには、Gmailの登録画面から「別のアカウントを追加」をタップして、アドレスやパスワードを設定していきます。

ト

キャリアメール

以前、myMailでは携帯会社のキャリアメールは設定できませんでしたが、現在はAndroidスマホの登録できるメールサービスのリストに「NTT docomo」の表示があるので、ここから登録できます。

iPhoneではメールサービスのリストに「NTT docomo」は表示されていないので、「その他のメール」をタップしてメールアドレスとパスワードを入力してサインインします。

PCメール

PCメールをmyMailに設定するには、メールサービスのリストから「その他のメール」をタップして、メールアドレスとパスワードを入力してサインインします。

「アクセスを許可」をタップすると「追加に成功しました」と表示されるので、「完了」をタップします。

PCのメールがどこにいてもスマホのアプリにも届くようになり便利ですが、メールアドレスとパスワードを使ってmyMailのシステムがメールサーバーにアクセスして確認しているので、セキュリティが気になるメールの利用には注意が必要です。

設定したアカウントを削除する方法

「myMailアプリにアカウントを設定したけれどうまく使えない」「メールの契約を変更するので削除したい」など、一度設定したメールアカウントを削除したいというときには、どうしたらいいのでしょうか?

myMailに設定したアカウントを削除するには、「Account Settings」の画面の一番下に出ている「サインアウト」をタップします。「終了しますか?」と出たら「OK」を選択すると、設定したアカウントをmyMailから削除できます。

myMailの設定方法(メール管理)

ここでは、myMailアプリで複数のメールをチェックするための方法を紹介していきます。

基本操作や設定画面の場所を覚えてしまえば、それほど難しくはないので、実際に触って操作しながら確認してみてくださいね!

アカウントの切り替え

myMailアプリでのメールアカウントの切り替えは、該当するアイコンをタップするだけでOKです。

複数のアカウントを登録していても、それぞれの切り替えに手間がかからないためメールチェックも楽々です。

新着メールがあるアカウントには、アイコンの右肩に未確認メールの数が出ているので、アカウントごとにメールチェックをしていきましょう。

アイコンの肩に出ている数字の表示は、iPhoneでは「バッジ」、Androidでは「通知ドット」と呼ばれるものです。

myMailアプリでは表示の有無も設定できるので、必要ない場合には「オフ」にしておきます。

メールの削除

メールを削除するには、まずは受信箱内のメールの左側にある丸いアイコンをタップするか、受信箱のリストから該当メールを長押ししてメールを選択します。

選択した状態で「︙」のメニューから「削除」を選ぶと削除できます。

メールは開いた状態からも、「︙」のメニューから「削除」を選ぶことで削除できます。

削除されたメールは、「ゴミ箱」フォルダーに移動しています。

誤って削除してしまったときには、「ゴミ箱」フォルダーから「受信箱」へとメールを戻せば復活しますよ。

「ゴミ箱」からもメールを完全に削除したいときには、「ゴミ箱」の中にあるメールを選択して、ゴミ箱マークをタップします。

また、「ゴミ箱」フォルダーの右側にある「クリア」をタップすると、「ゴミ箱」内のすべてのメールを削除できます。

フラグを付ける

フラグは、多くのメールの中から重要なものや必要なものにつける目印です。

「このメールの内容はあとで確認が必要」や「重要なメールなので誤って削除しないようにしたい」というときに、他のメールと差別化して目立たせるために付けるのがフラグです。

myMailアプリでメールにフラグを付けるには、丸いアイコンをタップしてから、上部に現れる旗のようなフラグのマークをタップします。

フラグを外す場合にも、同じようにメールをタップしてから、色がついているフラグマークをタップすると、反転して色がなくなりフラグが外れた状態になります。

メールの管理には、スワイプ操作を使うのも便利です。

メールを右から左へとスワイプすると、フラグのマークを含めていくつかのマークが出てくるので、こちらをタップしてメールの管理をすることもできます。

ト

 

迷惑メール

「海外や知らない人からメールが届く」や「広告のためのメールが届く」など、見知らぬ送信者からの不審なメールは開きたくないですよね。

怪しいメールや広告メールを迷惑メールとして登録するには、スパムとしてマークします。

メールのアイコンをタップして「︙」のメニューから「スパムとしてマーク」を選択します。

スパムとしてマークされたメールは、スパムフォルダーに振り分けられます。受信時にスパムフォルダーに入るようにすれば、誤って開いてしまう心配がなくなります。

スパムメールと同じ配信者からのメールも、その後はスパムフォルダーに振り分けられるので、スパムをマークすることは迷惑メール対策にもなります。

myMailの設定方法(フォルダーの管理)

他のメールソフト同様、myMailのメールの管理はフォルダーで行います。

メールが入っているフォルダーによってメールの状態がわかります。

「受信箱」「すべてのメール」「送信済み」「下書き」「スパム」「ゴミ箱」などの必要なフォルダーは既にあるので、書きかけのメールや削除したいメールなど特定の状態にしておきたいメールは、該当フォルダーに移動することで管理できます。

フォルダーへの移動方法

受信箱のメールをタップして開くと、上部に矢印の付いたフォルダーのマークが現れます。これがフォルダーを移動したいときに使うマークです。

この矢印付きのフォルダーマークをタップすると「フォルダーに移動」の画面が出て、リストに「受信箱」「送信済み」「下書き」「スパム」「ゴミ箱」と表示されます。

リストの中から移動したい先のフォルダーを選んでタップすると、メールを移動できます。

myMailアプリでは、メールを右から左へスワイプすると、いくつかのマークが出てきます。

ここから矢印付きのフォルダーマークをタップする方法でもメールをフォルダーに移動できます。

メール管理には、このメールをスワイプする方法を覚えておくと便利ですよ。

フォルダーへの振り分け設定

メールをフォルダーに振り分けるには、フィルター設定をします。

「Settings」から「Mail」を選択し、「フィルター」の画面で右上の「+」をタップすると、「フィルターを追加」の画面になります。ここで「+」をタップすると、連絡先リストが表示されるので、フィルターをかけたい連絡先のアドレスを選択します。

「フィルターの設定」では特定の送信者からのメールを決まったフォルダーに振り分けられるほか、受信したときに既読にする対応が可能です。

「移動先」をタップして、選択したアドレスから届いたメールをどのフォルダーに移動するかを選択します。

ここで移動したいフォルダーを選択します。

他にも「既読としてマーク」「今すぐ受信箱に適用」のフィルター設定ができるので、必要な場合にはチェックボックスにマークを入れます。

ト

ト

新規フォルダーを設定

myMailアプリでは、「特定の配信者からのメールをまとめておきたい」「メーリングリストはまとめて保管したい」などのときに、新規フォルダーを作って自分用にカスタマイズすることもできます。

新規フォルダーを作成するには「Settings」から「Mail」を選択し、「フォルダー」から「+」をタップして名称を付けて追加します。

フォルダーごとの通知設定

通知は、アプリを開いていないときにも画面に表示してくれるお知らせです。

メールを受信したときに通知が出ると、確認し忘れることがないため便利です。

メール受信時にフォルダーごとに通知するには、まずは「Settings」の「Application」から「通知」をタップして「オン」にします。

その後、「フィルター」をタップして「オン」にして、もう一度「フィルター」をタップすると通知の送信先とフォルダー名が表示されるので、通知を受信したいフォルダーをチェックしておきます。

myMailの設定方法(プッシュ通知)

myMailは、プッシュ通知も設定できます。

届いたメールはあらかじめ知っておきたい人は設定してみてくださいね。

アカウント設定時

myMailアプリでメールアカウントを設定する際には、プッシュ通知を「有効にする」かどうかの設定があります。

その際に有効にしておけば、該当するメールを受信したときにプッシュ通知が届きます。

設定後にカスタマイズ

「設定の際には設定しなかったけれど、やはりプッシュ通知を設定したい」ということもありますよね。

メールアカウント設定後にプッシュ通知をカスタマイズしたいときには、「Settings」の「Application」から「通知」をタップして「オン」にし、「通知設定」を開きます。

通知してほしいアカウント「オン」にしておき、「情報」から「ポップアップ」を有効にすると、デバイスのロックが解除されているときに画面上部にバナーとして通知が表示されます。

「情報」の「詳細設定」では、「音」や「バイブレーション」の設定もできます。

ここでは、iPhoneでは「バッジ」、Androidでは「通知ドット」と呼ばれる未確認情報の表示のオン・オフの設定も可能です。

myMailの設定方法(スパム)

「スパム設定していないメールが、なぜかスパムフォルダーに入ってしまった」ということもあるかもしれません。

そんなときに必要なメールをスパム解除する方法を紹介します!

解除

メールをスパム解除する方法は複数あります。

1つ目は、メールをスワイプして選択されて色のついた状態になっているスパムのマークをタップする方法です。

スパムマークをタップすると色が抜けて反転し、メールからスパムマークが外れてスパム解除ができます。

スパム解除したメールは、自動的にスパムフォルダーから受信箱に移動します。

受信箱に移動

2つ目は、該当メールを「スパムフォルダー」から「受信箱」へと手動で移動する方法です。

メールの左側のアイコンをタップして選択し、「︙」のメニューから「フォルダーに移動」を選択します。

表示されるリストから「受信箱」をタップすると、メールが「スパム」フォルダーから「受信箱」へと移動し、スパム解除されます。

また、メールをスワイプしてフォルダー移動のマークをタップする方法でも同じように「フォルダーに移動」の移動先リストが出るので、こちらからも移動できます。

myMailのその他の設定

myMailアプリには、その他にも知っておくと便利な設定があります。

ここでは、メールの送受信時やメール管理に役立つ情報をいくつかご紹介していきます。

ストレージ

ストレージとは、プログラムやデータを保存する装置を意味しています。

メールは、送受信していくとどんどん容量が増えていくので、長期間使用しているときには容量を意識する必要も出てきます。

「Settings」から「ストレージ」をタップすると、キャッシュサイズの設定ができます。

キャッシュの容量を決めておく、キャッシュをリセットするなどの対応ができます。

AndroidスマホでGmailアカウントを設定した場合には、ストレージの設定は表示されません。

署名

署名を設定しておくと、メール作成時の度に名前やメールアドレスなどを記す必要がなくなります。

メール受信者にとっても誰からのメールかがすぐにわかる署名は、メールの信頼性を高めてくれるものです。

myMailアプリではアカウントごとに署名の設定ができるので、活用してみましょう。

「Account Settings」の「Personal Data」から「署名」を選択すると、該当するアカウントのメールに表示される署名が表示されます。

何も設定していない状態では「〇〇版myMailアプリから送信」などの文字が出ているので、名前やアドレスなどを入れる場合は、この文字の前に挿入するか、文字を消して挿入します。

表示されている文字部分をタップするとポップアップで設定画面が出るので、修正したい文字の周辺をタップしてカーソルを表示し、自分用にカスタマイズした署名を作成します。

ト

名前とアバター

「Account Settings」の「Personal Data」では、アカウントごとに「名前」と「アバター」の設定ができます。

名前には、名前と名字の欄があるのでそれぞれ入力します。

アバターはアプリ上のアイコンに入れる画像です。

丸いアイコンをタップすると「写真を撮る」「ギャラリーから選択」「他のアプリから」の表示がリストアップされるので、自分の好きな画像を設定します。

PDFに変換して保存する

「大切なメールの内容を保管しておきたい」「他の用途に利用したい」という場合には、myMailアプリ内のメールをPDFに変換して保存できます。

PDFに変換して保存するには、まずはメールをタップして開き、「︙」のメニューから「PDFとして保存」を選択します。

「PDF形式で保存」の画面が出てくるので、右上にある「PDF」の表示のアイコンをタップして保存先を選択してから、名前を付けて保存します。

便利なメールアプリmyMail

myMailは、複数のメールアカウントを一括管理できる便利なアプリです。

すべてのメールが1つのアプリで送受信できるため、スマホ用のメールアプリとして重宝しますし、自宅や仕事先のPCに届くメールも受信できるので、スムーズなメール対応も可能になります。

その一方で、myMailのアプリを使うことはmyMailのシステムにメールアドレスとパスワードを伝えて代理で受信してもらっているような状態なので、その点は注意を払う必要があります。

簡単に設定できて便利なアプリだからこそ、セキュリティー上厳重に扱わなければならない重要なメールの送受信には不向きだとも言えます。

「myMailアプリを使うかどうか」や「どのアカウントで利用するか」は、メリットとデメリットをよく考慮した上で活用しましょう!


この記事に関するキーワード