
YouTubeで登録しているチャンネルを削除する方法!増えすぎたお気に入りのチャンネルを整理しよう
YouTubeでお気に入りの動画やチャンネルをチェックするために、YouTubeのチャンネル登録機能を使っている方は多いと思います。
しかし、アレもコレもとYouTubeでチャンネル登録していくと、いつの間にか登録しているチャンネル数がすごく増えていませんか?
今回は、YouTubeで登録したチャンネルを削除する方法を紹介していきます!
増えすぎたお気に入りのYouTubeチャンネルを整理しましょう♪
- YouTubeのチャンネル登録とは?
- 登録しているYouTubeチャンネルを削除する方法《スマホ》
- 登録しているYouTubeチャンネルを削除する方法《PC》
- 登録しているYouTubeチャンネルの通知をオフにする方法
Contents[OPEN]
【YouTube】チャンネル登録とは?
まずは、YouTubeのチャンネル登録についてチェックしていきましょう。
YouTubeのチャンネル登録とは、お気に入りのYouTubeチャンネルをすぐ見られるように登録できる機能です。
Twitterやインスタにおけるフォロー機能のようなものですね!
「また見たいな」と思った動画のチャンネルを登録すると、新たな動画が投稿された際に通知されたり、登録したチャンネルの動画がYouTubeのホーム画面に表示されやすくなったりします。
チャンネルを登録する方法は、とても簡単です。
- 登録したいYouTubeチャンネルの動画を再生する
- 「チャンネル登録」ボタンをタップする
スマホの「YouTube」アプリからチャンネル登録するには、登録したいYouTubeチャンネルの動画を開き、「チャンネル登録」ボタンをタップすれば完了です。
下記のように「登録済み」と表示されていれば、チャンネル登録は完了しています。
【YouTube】チャンネル登録を削除する方法《スマホ》
登録しているYouTubeチャンネルを削除するには、次の2種類の方法があります。
- 1つずつチャンネル登録を削除する方法
- まとめてチャンネル登録を削除する方法
特定のYouTubeチャンネルだけ削除したい場合は、1つずつチャンネル登録を削除する方法。不要なチャンネルが複数あって、一挙に削除したい場合は、まとめてチャンネル登録を削除する方法で、登録したYouTubeチャンネルを整理していきましょう!
チャンネル別にチャンネル登録を削除する方法
- 登録削除したいYouTubeチャンネルの動画を再生する
- 「登録済み」をタップする
- 「登録解除」をタップする
まず、登録を削除したいYouTubeチャンネルの動画を再生しましょう。
動画の右下にある「登録済み」をタップします。
登録解除の確認メッセージが表示されるので、問題なければ「登録解除」を選択してください。
画面下部に「〇〇のチャンネル登録を解除しました」と表示されたら、チャンネル登録の削除は完了です。
誤ってチャンネル登録を削除してしまった場合は「元に戻す」を押しましょう。削除を取り消しできます。
また、画面中央の「チャンネル登録」をタップすれば、再度YouTubeチャンネル登録することも可能です。
まとめてチャンネル登録を削除する方法
登録を削除したいチャンネル数が少なければ、先ほどの再生画面から削除する方法が手軽で便利です。
しかし、登録しているYouTubeチャンネルの数が多くなりすぎて、不要なYouTubeチャンネルをまとめて削除したい場合は、以下の方法を利用しましょう。
- スマホの「YouTube」アプリを起動し「登録チャンネル」をタップする
- 「すべて」→「管理」をそれぞれタップする
- 登録削除したいチャンネルを左へスワイプし「登録解除」をタップする
スマホの「YouTube」アプリを起動し、画面下部の「登録チャンネル」をタップします。
登録しているYouTubeチャンネルの最新動画一覧が表示されます。
赤枠の「すべて」をタップしましょう。
登録しているYouTubeチャンネルを一覧で表示する画面へ移動します。
赤枠の「管理」をタップします。
登録を削除したいチャンネルを選択し、左へスワイプしましょう。
「登録解除」ボタンをタップします。
これで、チャンネルの登録削除が完了しました。
チャンネル登録を削除したばかりのものは、下記のように薄い文字で表示されています。
誤ってチャンネル登録を削除した場合、チャンネル名の横にある「チャンネル登録」をタップすれば、再度登録できますよ。
アカウントが停止させられたYouTubeチャンネルの削除方法
YouTubeでは、時々「アカウント停止になってしまった」や「垢バンされた」といった声を聞くことがあります。
YouTubeでアカウントが停止させられてしまったチャンネルには、大きく以下のような原因があります。
- ガイドラインや利用規約に違反している
- 違法アップロードをしている
- 長期間アカウントが放置されている
アカウントが停止させられた場合、該当するYouTubeチャンネルの動画を開くと以下のように表示されます。
アカウントが停止させられたチャンネルの登録削除は、スマホの「YouTube」アプリからは行えません。
後述の削除方法を参考に、パソコンから削除する必要があります。
どうしてもスマホでアカウント停止させられたチャンネルの登録削除をしたい場合は、PC版のサイトへ表示を変換して行いましょう。
手順は、以下の通りです。
- 登録削除したいYouTubeチャンネルを開く
- 画面右下にある「・・・」をタップする
- 「PC版サイトを見る」をタップする
- 画面左上のメニューをタップし「チャンネル一覧」を選択する
- 登録削除したいチャンネルを選び、「登録解除」をタップする
Webブラウザ「Google Chrome」で、登録を削除したいYouTubeチャンネルを開き、画面右下の「・・・」をタップします。
表示されるメニューをスクロールして「PC版サイトを見る」を選択します。
PC版のページが表示されるので、画面左上のメニューボタンをタップしてください。
メニューにある「チャンネル一覧」をタップしましょう。
登録しているYouTubeチャンネル一覧が表示されるので、削除したいチャンネル(アカウントが停止させられた)を選択し、「登録解除」を押しましょう。
これで、完了です。