スマホで見つける、もっと可愛い私

今更聞けない!初詣の作法を復習しよう(^○^)

今更聞けない!初詣の作法を復習しよう(^○^)

hatsumoudeあけましておめでとうございます!
今年もAPPTOPIをよろしくお願い致します(*^_^*)

hatsu01

さて、皆さん!
年が明けて、早速初詣に行かれる方も多いのでは?

でも、初詣の意味や作法をちゃんと知っていますか?

そこで、今回は今更聞けない初詣の作法を一緒に復習しましょう(^○^)

そもそも初詣って?

hatsu02

初詣は元々、一年間のお礼と報告、新年の豊作物の実りを願う行事でした。

なので、神様に新年のお願いをする前に、まず昨年のお礼と報告をしましょう(*^^*)

いつまでに初詣するべき?

hatsu03

初詣はできれば元旦にするのが望ましいです。ですが、人混みを避けて、ずらす方も多いですよね。

ずらすのであれば、三が日中、遅くても松の内中には行きましょう。

※ちなみに、松の内というのは、門松や松飾りを飾っておく期間であり、一般的に7日までとされています。

鳥居をくぐる前にも一礼を

hatsu04

鳥居をくぐる前に、衣服をきちんと整えましょう。くぐるときは、軽く一礼するのがマナーです。

また、参道を歩くときは真ん中を歩いてはいけません。

参道の真ん中は神様が歩くところなので、右か左を歩くようにしましょう◎

神様に会う前に手と口を清めよう

hatsu05

神様への参拝の前に「手水舎(ちょうずや/てみずや)」という、手と口を清める場所へ行きましょう。

手水(ちょうず/てみず)のやりかた

①左手に水をかける
②右手に水をかける
③左手の手のひらに水を受け、口をすすぐ
④左手に水をかける
⑤持っている柄杓(ひしゃく)の柄(え)に水をかけて、柄杓自体を洗う
※全て柄杓に取った、一杯の水だけで行います。


参拝の作法

hatsu06

それでは、いよいよ参拝です。

まず、お賽銭を静かに入れ、鈴を力強く鳴らしましょう。

次に、二拝二拍手一拝を行います。

二拝二拍手一拝のやりかた

①深いお辞儀を2回する(二拝)
②両手をずらして、2回拍手する(二拍手)
③両手をきちんと合わせて、お祈りをする
④深いお辞儀を1回する(一拝)



以上です(*^_^*)

長くなってしまいましたが、どれも日本人として知っておくべきことばかり!

正しい参拝で、今年も良い一年にして下さいね(^^)

marin marin
今年は年女になるので、ある意味節目の年!そんな重要な年なのに、あやうく間違った参拝をするところでした(^_^;) 皆さんも正しい参拝法を身につけて、良い年にして下さいね。



この記事に関するキーワード