週刊少年ジャンプの人気マンガ「こち亀」が無料で読める公式アプリが登場!
先月、週刊少年ジャンプでの約40年にわたる連載を終えた秋本治先生の大人気マンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」。
通称「こち亀」の愛称で多くの人に愛されている作品ですが「こち亀 無料連載公式アプリ」では、その全200巻にわたる過去作のほぼ全てを読むことができちゃうんです!
※現在このアプリは配信を停止しております。
Contents[OPEN]
199巻分のコミックが読める!
「こち亀 無料連載公式アプリ」で一番すごいところが、これまでに発売されたこち亀の単行本のほぼ全てが読めちゃうところ。
全200巻のうち199巻(記事執筆時点)までアプリで読むことができます。このほぼ全てを網羅している感がすごいね!(200巻が収録されていないのが、とても惜しい…)
毎日1話を無料で読める!
アプリの基本的な仕組みは、一般的なマンガアプリと同じような作りです。つまり、手持ちのポイントと交換して漫画を読むことができます。
しかも、1日1回ログインすると1話を交換するのに必要な分のポイントがプレゼントされるので、1話を読むのに必要な労力はアプリを起ち上げるだけのお手軽さ!
ポイントが足りなくなったけど、もっと読みたい! そんなときは、動画広告を視聴するなど無料でポイントをゲットする方法が用意されています。なので手持ちのポイントは惜しまずに、どんどん読みたい話と交換していきましょう。
自分が生まれたときのこち亀を見てみよう!
前述の通り「こち亀」はとにかく単行本の巻数が多いです。これだけ膨大だと、どの話を読もうか迷っちゃいますよね? そんなときに便利なのが「検索」機能です。
検索では「ジャンプ掲載年代」と「巻数」の2通りの方法で話を探すことができます。
その中で、筆者がオススメするのが「ジャンプ掲載年代」です。「こち亀」は、作中で時事ネタも豊富に盛り込まれているため、話を読むと流行語やブームなど当時の雰囲気を知ることができちゃいます。
例えば、自分が生まれた年月で検索して、どんな世相だったのか? そんなことを当時の「こち亀」を読んで知るのもおもしろいですよ!
「こち亀」ファンは必須のアプリ!
単行本199巻分って実際のモノだと結構なスペースと重さがありますよね? それが、スマホの中にほぼほぼ入って、さらに無料で読めちゃうんだから「こち亀」ファンはインストール必須のアプリです!
ちなみに、記事執筆時点では「こち亀図鑑」など一部の機能が未公開状態。この辺りも楽しみですね。今後のアップデートに期待です!