
【LINE Camera】自作スタンプの作り方☆イラストや写真をスタンプにしよう♪
画像加工アプリLINE Cameraでは、種類豊富なスタンプを使用して、かわいくオシャレに画像を加工することができます。また、お気に入りの写真やイラストなどを自作でスタンプにすることもできるんです☆今回はそんなオリジナルスタンプの作り方を紹介します。
LINE Camera – 写真編集、アニメーションスタンプ、フィルター

開発:LINE Corporation
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 14.0.3 / Android 端末により異なります
何も続かない女が無料スマホアプリでLINEスタンプを作ってみた①
Contents[OPEN]
好きな画像を可愛いスタンプに( ゚Д゚)
まずはアプリを開き、スタンプを押したいベースとなる画像を選択します。
そして、下部タブの「♡」マークをタップしてください。すると、さまざまなスタンプが現れます。その中にあるはさみマークから、自作スタンプを作ることができるんです☆
はさみマークをタップし「+」マークを選択します。するとカメラロールが開くので、スタンプにしたい画像を選んでください♪
画像を選択したら、写真の切り抜き方を選びます。色んな形があってカワイイですね~!また、切り抜いた画像にフレームを付けることができるんです☆柄や太さも選べますよヽ(^o^)丿
するとこんな風に、既存のスタンプと同様、拡大縮小したり傾けたりして貼り付けることができます(*^^*)作成したスタンプは、はさみマークの中に保存されるので、いつでも使用することができますよ☆
透過して高クオリティなスタンプを作ろう(‘ω’)ノ
あらかじめ、スタンプにしたい画像の背景を透過し保存しておくと、クオリティの高いものが出来上がります☆ Photoshop Mixを使うと、簡単に使いたい部分だけ抽出することができるのでオススメです。
そして背景を透過した画像を、LINE Cameraで先ほどと同じように読み込めば(フレームは付けないでください)スタンプ完成です☆画像に自然に貼り付くので、私はいつも透過してからスタンプにしています( *´艸`)
自作スタンプで画像を加工してみた
この機能を使って、早速画像を加工してみましたヽ(^o^)丿
全然意味とかないんですが、カメラロールにあったペッパーライスをスタンプにして、ブルゾンちえみ風ポッポのまわりに貼り付けました☆
地元のチラシにありそうなデザインに仕上がりました(偏見)
皆さんも是非、自作のスタンプを作って遊んでみてください~☆

LINE Cameraって本当に神アプリですよね…。めっちゃくちゃ使ってます。
なんかもうPhotoshopみたいですよね?顔も修正できるし。あ~有料版とかでもいいんで画質も落とさず編集できるような機能がほしいです!!LINE Cameraガチ勢の意見でした!!
LINE Camera – 写真編集、アニメーションスタンプ、フィルター

開発:LINE Corporation
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 14.0.3 / Android 端末により異なります