
みんなが使ってる!らくらくメルカリ便についてまとめてみた
メルカリとヤマト運輸が提携したサービス「らくらくメルカリ便」。2015年4月に開始して以来、着実に利用者を増やしています。そこで、どんなところが便利なの?なんでみんなが使っているの?といった疑問にお答えします。らくらくメルカリ便を知れば、今よりもっと出品が楽しくなりますよ♪
フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング

開発:Mercari, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 3.16.0 / Android 端末により異なります
もくじ
らくらくメルカリ便はこの3種類から選べる!
大きさに応じて、こちらの3つの方法から発送方法をチョイスします。
種類 | サイズ | 商品例 |
---|---|---|
ネコポス | 小型サイズ | アクセサリーや薄手の洋服向け |
宅急便 コンパクト |
小~中型サイズ | おもちゃ、雑貨など向け |
宅急便 | 中~大型サイズ | 上2つで対応が難しいもの向け |
料金やサイズを、送り方別に細かく見てみましょう。
ポストに入る大きさなら、迷わずネコポス!
ネコポスは、A4サイズでポストに投函される配送方法。何よりも送料が安く済むので、小型の商品にはオススメです。

出典:らくらくメルカリ便公式ガイド
送料 | 195円(全国一律・税込) |
サイズ |
|
発送場所 |
|
できること&注意事項 |
|
送料が全国一律なので、出品金額を考えるときにも便利です。また、梱包資材は特に決まりがないので、厚手の封筒や、ショッピング袋を利用する人も多いみたい。ポストへの投函配送になるので、購入者に取引メッセージから、ネコポスを利用していることを伝えてあげましょう。
宅急便よりも送料を抑えられる!宅急便コンパクト

出典:らくらくメルカリ便公式ガイド
送料 | 380円(全国一律・税込) |
サイズ |
|
発送場所 |
|
できること&注意事項 |
|
こちらも全国一律料金ですね。ネコポスと違って、対面手渡しで商品が届けられるのでより安心感が増す送り方です。ただ、発送には2種類の専用BOXを利用する必要があるので注意。BOXはヤマト運輸の営業所のほか、Amazonでも購入できます。購入代金のみその場での支払いなので、お財布持参で持ち込みに行きましょう。
重さの制限がないので、コンパクトだけど重量のあるものにはピッタリです!
大きさ&重さに合わせてサイズをチョイス!宅急便
送料 | 大きさ・重量による ※全国一律料金。別表参照 |
発送場所 |
|
できること&注意事項 |
|
【大きさ別送料一覧】
サイズ | 重さ制限 | 料金 |
---|---|---|
60サイズ | 2kg | 600円 |
80サイズ | 5kg | 700円 |
100サイズ | 10kg | 900円 |
120サイズ | 15kg | 1,000円 |
140サイズ | 20kg | 1,200円 |
160サイズ | 25kg | 1,500円 |
160サイズまで対応が可能なので、日用品レベルのアイテムであればほぼ発送に利用可能です。荷物の大きさによって、コンビニやヤマト運輸へもっていくのが難しい場合は、30円の手数料を払って、集荷サービスを利用しましょう。
【集荷サービスの利用方法】
荷物を集荷してもらうためには、取引画面から、「ヤマトの集荷サービスを利用する」を選択。サイズ・品名を記入し、集荷希望日・時間帯を入力すれば完了です。送り状番号が表示されるので、スクリーンショットを撮っておきましょう。集荷希望は前日の18時までに登録すれば、当日13時以降から利用できます。
らくらくメルカリ便の便利なサービス
その1 匿名配送サービス
ネコポス以外のらくらくメルカリ便は、匿名配送に対応しています。出品時に発送方法をらくらくメルカリ便にしておくことが条件で利用が可能なので、発送方法に迷ったらとりあえずらくらくメルカリ便を選択しておくのが無難でしょう。
送り先も発送先も記入しなくて大丈夫?と若干心配ですが、メルカリ事務局とヤマト運輸には内容が共有されているので、安心。むしろ個人情報を明かすことなくやり取りができるメリットがあります。
その2 送料は売上金から差し引き
らくらくメルカリ便は、送料が自動的に売上金から引かれる仕組みとなっているため、コンビニやヤマト運輸営業所、自宅のどこから発送してもお金のやりとりが不要です。集荷サービスを利用した場合にかかる30円も合わせて天引きされます。ただし、宅急便コンパクトの専用BOXを購入する65円だけはその場で支払いになります。
また、着払いには対応していません。
その3 わずらわしいあて名書きも不要に!
取引画面から、あて名書きに代わる「2次元コード(QRコード)」を作成します。あとはこのコードと荷物をもって、コンビニもしくはヤマト営業所に行くだけでOK!
コンビニ・ヤマト営業所での流れについてはこちらをチェック!
→らくらくメルカリ便で発送しよう!コンビニ・ヤマトから送る方法
このようにらくらくメルカリ便は、アプリユーザーの悩みに寄り添ってつくられたサービスなので、手間をはぶけて楽ちんに取り引きできる仕組みが随所に見られます。また、気になる送料の差額はメルカリが負担してくれるので、最大69%も送料をカットできるのもうれしいですね。商品が売れたら、一度らくらくメルカリ便を利用してみてください。便利さにきっと驚きますよ♪
フリマアプリ-メルカリ フリマでかんたんショッピング

開発:Mercari, Inc.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 3.16.0 / Android 端末により異なります