
【エースリー】1周年イベント「咲かせよう!エールでMANKAI☆」は新形式。攻略法を考える【A3!】
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
Contents[OPEN]
- 1『咲かせよう!エールでMANKAI☆』とは?
- 1.1期間
- 1.2結果発表
- 1.3形式
- 1.4応援ポイントの入手方法
- 1.5主なイベント報酬
- 1.6劇団員ランキングの特典
- 1.7旬劇団員が獲得できるスカウト
- 1.8旬劇団員の効果
- 1.9重要な注意点
- 2『咲かせよう!エールでMANKAI☆』新形式応援イベントの解説
- 3どうやったら効率よく「イベントポイント」を集められる?
- 4どうやったら効率よく「応援ポイント」を集められる?
- 5劇団員ランキングってどういう仕組み?
- 6各組トップが出演する「ミックス公演」って何?
- 7MANKAI応援所/劇団員ランキングって何? だれに投票すればいい?
- 8応援イベントで狙うべき報酬は?
- 9【2月5日追記】最終結果発表
- 10【2018年5月24日追記】劇団員ランキングの上位入賞報酬、グッズが24日12:00より販売開始!
『咲かせよう!エールでMANKAI☆』新形式応援イベントの解説
集めるポイントは2種類! 「イベントPt」と「応援Pt」
まず、少しややこしいところを押さえておきましょう。
今回のイベントも、基本的に稽古コースを走る→イベント公演発生→ポイントゲットという流れなのですが、イベント公演でもらえるポイントは2つ存在します。
■イベントPt■
入手方法 | イベント公演 |
関わる報酬 | ポイント報酬 ランキング報酬 |
旬劇団員の特効 | あり |
■応援Pt■
入手方法 | イベント公演 イベントスカウト ダイヤ購入 交換所 デイリー課題 |
関わる報酬 | MANKAI応援所での称号獲得 |
旬劇団員の特効 | なし |
イベントの流れ
↓
確率でイベント公演発生
↓
イベントPt・応援Ptをゲット
※イベントPtはランキングとポイント報酬に関わる
※応援PtはMANKAI応援所で劇団員にエールを送る際に使用
通常の公演イベントと大まかな流れは同じ。だが、イベント公演でイベントPtと応援Ptの2種類のポイントがもらえる点が異なる。また、今回は報酬にイベント限定カードは存在しない(代わりにリバイバルメダルを入手可能)
「応援イベント」の主な要素
ここでは、応援イベントに関わる単語について少し説明します。
■イベント演目■
今回はリーダーズの4種類の稽古の他、13日0:00より「日替稽古」が登場する。
■イベントPt■
いつもと同じように、イベント公演をクリアすると手に入る。
■応援Pt■
応援イベント独自のポイント。MANKAI応援所で劇団員にエールを送る際に使用する。イベント公演のほか、イベントスカウトやショップでのダイヤ購入、交換所、デイリー課題で獲得できる。
■イベントストーリー■
いつもと同じように、イベントPtを一定数集めることで入手可能。
■日替わり稽古■
13日0:00より24時間限定で、同室ペアによる日替稽古コースが解放される。
※1人部屋の劇団員は、他組の1人部屋劇団員とペアになる(至&三角、左京&東)
熟練度を達成するとフルボイスのミニ会話が再生される。24時間でペアは入れ替わり、再登場がないので早めの達成が理想。
■ランキング■
いつもと同じように、集めたイベントPtから集計される。
※応援Ptは計算に入らない
■MANKAI応援所■
集めた応援Ptをエールとして任意の劇団員に送れる場所。今のところ、エールを一定Pt送ることでもらえるものは「称号」のみだと思われるが、「応援ランキング」も表示されている(恐らくそのキャラにエールを送った人の中での、Pt数によるプレーヤーの順位だと思われる)
■劇団員ランキング■
MANKAI応援所で送られたエール数を元に発表される、劇団員のランキング
■リバイバルスカウト■
今回の応援イベントで入手可能なリバイバルメダルを使用し、対象の劇団員カードから任意のカードをスカウトできる。今回の対象カードは2017年3月~12月に配信された劇団員のうち、スカウト詳細に掲載されている劇団員カード。
リバイバルメダルはイベントPt報酬・イベントPtランキング報酬で入手可能。
どうやったら効率よく「イベントポイント」を集められる?

出典:エースリー「咲かせよう!エールでMANKAI☆」特設サイト
今回、「応援Pt」という新しいPtが出てきたので混乱しがちなんですが、結局のところ一番集めてお得なのは「イベントPt」なのでいつもと変わりません。
では、どうしたら「イベントPt」を効率よく集められるでしょうか?
基本的にはいつもと同じですが、改めてまとめてみましょう。
効率の良いイベント公演を選ぶ
稽古コースを走ると確率で発生するイベント公演には、4種類あります。
公演名 | 成功ライン | もらえるポイント |
---|---|---|
マチネ | 低い | 少ない |
ソワレ | やや低い | やや少ない |
千秋楽 | やや高い | やや多い |
追加公演 | 高い | 多い |
下の公演の方がポイント効率がいいのですが、同時に成功ラインも高くなるので、手持ち戦力との相談が必要です。戦力が許す限り、難易度の高い公演をこなしたほうが良いですね。
また、追加公演は稽古コースでは発生せず、マチネ・ソワレ・千秋楽のいずれかの公演が成功した後確率で発生するため、追加公演だけを起こすことはできません。
A3!

開発:LIBER ENTERTAINMENT INC.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.13.1 / Android 1.13.1