
【実録】とある家庭の家事分担〜桃川さんちの場合〜【Yieto】
家事…、それは一生ついて回るもの。昔は「男子厨房に入らず」なんて考えの方もいたと思いますが、現代では、家事は家族みんなで協力してやるものですよね。家族やパートナー同士が仲良く気持ちよく暮らせるように、【Yieto】で家事分担を見直してみませんか?今回は、桃花とその家族の家事分担の模様もまるっとお見せしちゃいます(*´∀`*)
Contents
実録!桃川家が「Yieto」を使って家事を見直すよ
毎日家事に仕事に頑張っている皆さん、お疲れ様です!突然ですが、みなさんのお宅は、家族でうまく家事分担できていますか??
家事って、人によって求めるレベルが違ったり、労働時間との兼ね合いなどで、どうしても不満が溜まりやすいものなんじゃないでしょうか?
今日の分の家事を片付けても、また明日も明後日も…って、終わりがないのもツラいところ(;ω;)
どうせ一生やる運命なら、家族やパートナーと分担して、気持ちよく家事をこなしていきたいですよね。
ということで、今回は家事分担に特化したアプリ【Yieto】を使って、我が家を見直してみることにしました!
はてさて、どうなることやら?
今回のモデルケース:桃川さんち
桃川 桃花
アプトピのライター兼主婦。自宅勤務なので、家事のほとんどは桃花のお仕事。家事中によくケガをする。
めり
たまに記事にも登場している、桃川家の愛犬。本名はメリル。最近のマイブームは、寝ている人のまぶたを舐めて起こすこと。
桃川 一郎
ヒゲとメガネがチャームポイントのサラリーマン。常識人。桃川家の収入の9割以上を担っている。愛称はちろさん。
関連:「桃川家」の記事一覧
ちろさん、めりたん、今日はよろしくね!
うん。よろしくね。
わん!(そんなことより遊ぼうよ!)
「Yieto」を使って家事サミット開始!
我が家のメンバー紹介も終わったところで、さっそくYietoを使いながら桃川家家事サミットを開きたいと思います。
桃花のうちの家事事情が丸裸になっちゃいますよ☆
まずは家族構成や現状をチェック!
まずは桃花が基本情報を入力していくね。桃花は「妻」で、家族構成は「夫婦とわんこ」…、あれっ?ない??
その場合は夫婦のみでいいんじゃない?
わう!(めり、いるよ!)
ね、めりも大事な家族だよねぇ〜。
じゃあ次は、我が家の家事分担の状況をチェックしていきまーす。

タップすると、夫は青・妻は赤・2人では黄色に色がつきます
タスクがすっごく細かく分かれてるねえ。このへんは、大体桃花がやってるお仕事だね。ちゃんと毎日頑張ってるよ!
そうだね。「食事」だけでも、メニューを考えたり、調理や食器関連のタスクなんかもたくさんあるんだねぇ。
おっ、ちろさん、いいところに気づきました!10ポイント!「ご飯の用意」ってだけでも、やることはこんなにあるんですよ!!
なんだか10ポイントもらった…。貯めるとなにかあるの?
100ポイント貯まったら、桃花がいま注目している家電、「ル◯バ・ロティサリーグリル・aib◯」のなかからどれか1つを…
おぉ、豪華だね。
プレゼントしていただきます。
なんでだよ!
わんわん!(おやつちょうだい!)
家事分担マップ完成!色分けするといろいろ見えてくるね
分担チェック終わったよ〜。マップでみるとこんな感じ!赤(桃花担当)が多いけど、うちは結婚したときから「ちろさんが稼ぎ頭・桃花が家事をする」って約束だったから、これで不満は全くないよ。
こうして見ると青(ちろさん分担)、少ないね。もっとやってるつもりだったんだけどなぁ…。
パートナーを招待して、再分担してみよう
このアプリ、ちろさんもインストールしてみて。分担決めした内容とかを二人で共有できるんだよ〜!
ほう。便利だねぇ。(インストール中)…これでよしっ、と。
もう一度分担をし直してみよう。桃花もライターの仕事をするようになって、家事との両立は大変だろうからね。これからは、お茶の作り置きとかシンクの掃除、僕もできることからやるようにするよ。
ちろさんが赤いアイコンを、黄色いアイコンにタップし直しました。どちらかがアイコンを変更すると、共有しているパートナーのアイコンも連動して変更されます。
キャー、ちろさん男前〜!!ステキ!50ポイント☆
それはもういいから。
ちぇっ。aib◯欲しいよ〜aib◯〜
(aib◯って家事と関係あるんだろうか…)
再分担の結果、ちろさんも担当してくれる家事が増えたので、いくつか赤から黄色のアイコンに変更されました。やったね☆
ちろさんが進んで家事を分担してくれて、嬉しいなぁ♡普段からトイレ掃除とかも進んでやってくれてるし、助かってます!いつもありがとうね(*´∀`*)
いえいえ、こちらこそ。うちでは主に家事をやる方と外で働く方っていう役割がハッキリしているけど、もし二人でフルタイムで働いている場合なら、家事は平等に分担するべきだと僕も思うしね。
フゥ〜!さっすがちろさん!100ポイント!
(スルーしよう)
季節や行事ごとのパックも用意されてます
ちろさん、もうすぐ節分だね。節分の家事パックもあるよ!
うちでは毎年、テキトーに豆を撒くくらいしかしないよね。
わうわう!(めりは撒いたお豆を食べる係だよ!)
今年はちゃんと分担して、桃川家でも節分をしてみようと思います!とりあえず鬼のお面を入手しました☆
般若。
節分当日は、このお面をちろさんに被ってもらいます。ちろさんは力の限り鬼らしく振る舞ってください。豆をぶつけられたら、「ヴォオォー!!」とか叫んでのたうち回ってね。
ご近所に迷惑だから却下します。
うちのマンションの人たちも、みんなやってるから大丈夫だよ☆
どんなマンションだよ!
いいかげんにしろ。
しゃべった!?
結論・家事分担を見直せば、家族やパートナーともっと幸せになれるかも♡
今回、家事を可視化して話し合ってみたら、桃花とちろさんはお互いにいろんなことに気づけたようです。
ちろさんがもっと家事を引き受けようって言ってくれて、嬉しかったです!あとは「食事の準備」だけとっても、具体的には何をやってるのかとか、毎日そういう細々したことを全部こなすのって結構大変なんだよって分かってもらえて良かったな。愛がなきゃ、毎日家事なんてやってられないんだぞ☆
うん。桃花が毎日家事を頑張ってくれるから、僕も外で仕事をがんばれてるんだって感じたぞ☆
ふぁ〜あ…(ごちそうさまです)
結論としては、Yieto、家族やパートナーと家事について話し合うためのいいきっかけになりそうです。
家事に不満がある人は、まずは相手に現状を確認してもらって、話し合ってみることから始めるのも良い手かもしれませんね。
桃花的に、家事の分担を決めるときに大切なことは、「お互いにやってもらうことに感謝する」ことと、「適度に妥協も必要」ってことじゃないかな?と思います。
どんなことでも、やってもらって当たり前なんてあり得ないし、家事もその分担も、無理に完璧にしようとすると続かなくなっちゃいますから。
お互いにちょうどいい感じを見つけながら、うまくやっていけたらいいですね。
みなさんが、家族やパートナーとずっとハッピーに暮らせますように♡