
IKEAの商品をARで自分の部屋に置いてシミュレーション出来るアプリ【IKEA Place】
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
この春から一人暮らし、新生活を始める方、新しい家具を置きたいなと考えている方必見!今までなら家具のカタログやネットを見ながらどれにしようかな~と選んでいませんでしたか?しかしご安心ください!今回のアプリに使われているAR技術を使えば、気に入った家具を自宅に置いて試すことが出来るんです!
Contents[OPEN]
実際にやってみた!(練習編)
カメラ画面の「+」を押すと、家具が見れます。照明や椅子や机など、いろんな家具がありますね~(*^_^*)
手始めにシンプルな机を置いてみました!ベタなよくある机ですし、シミュレーションには持ってこい!かと思い配置!でもなんだか斜めになってしまいました^_^;
それと椅子。ストライプの柄がなんともスタイリッシュで可愛いですし、なによりゆったりくつろげそうな椅子ですよね>^_^< これに座りながらゆったりと本でも読みたいです。読書家ではありませんが(笑) そう思わせられるような良い椅子ですよね。
さてさて、椅子と机の相性は良いのか見てみると・・・
机と椅子が合体してる?! まさかの事態になりました(;^ω^) 謎のバグが発生しましたが、これは練習です。落ち着いていきましょう。
と、こんな感じでカメラに写っている場所に選んだ家具を置ける、という風になっています!
ちなみに・・・
家具を配置すると、左上に配置した家具の値段が表示されます。
値段のところをタップすると、IKEAの公式通販サイトに飛んでで家具を購入することができます。
配置していいなと思ったものを、すぐ購入できるのはとっても便利で良いですね(*^-^*)
実際にやってみた!(本番編)
今回は私一人ではなく、先輩ライターのAyamiさんとポッポさんにご協力いただいてそれぞれ好きなようにレイアウトしてみました!レイアウト前がコチラです。
この場所がどのような部屋になるのか、楽しみですね!それでは早速ご覧ください。
ぴぴのレイアウト
それではまず私から!練習編でのレイアウトはイマイチというより、もはや全然ダメだったので本番編では机と椅子を合体させない!というのを目標(目標が初歩的すぎる・・・。)に頑張りたいと思います(‘ω’)ノ
そして出来たレイアウトがこちら☆
先程よりも進歩したと思うのですが、いかがでしょうか。
特にこだわった点はオレンジ色の子供用の椅子ですね!後ろにあるオレンジ色の椅子との統一感を出してみました。そして大きなソファでくつろげるようにしてみました。
え?木馬は何の意味があるか?特に意味はないです。強いて言うならば、可愛いからです(=^・^=)
Ayamiさんのレイアウト
続いてはアプトピ編集部きっての女子力の鬼・Ayamiさんです。個人的には可愛らしい家具で埋め尽くされていそうな予感がします。
さてどうなったのでしょうか?!
テーマは「Life is Simple」だそう。
「人生は単純。」(念のため、Google先生で翻訳しました(笑))なんだか奥が深い名言いただきました。イメージしていたレイアウトとは違い、可愛らしさよりもシンプルさが全面に出ているレイアウトですね!
ちなみに木馬がポイントになっているとのこと。ここでAyamiさんらしさが出ていますね(*^-^*)