
未来の食事はコレ・・・?雰囲気たっぷりちょっとゾクッとするご飯【ディストピア飯】
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
「ディストピア飯」というのをみなさんご存知でしょうか?ディストピアが現実世界で起こってしまったら、きっとこういう食事なんだろう。という想像を再現した食事のことです。考えただけで恐ろしい食事ですが、興味本位で作ってみたくはありませんか・・・?
Contents[OPEN]
そもそもディストピアとは?
ディストピア(絶望郷)とはユートピア(理想郷)の対義語として使われる言葉で、現実で起こり得る過度な管理社会のこと。そんなディストピアの食事を想像で再現した食事、それが「ディストピア飯」。聞いただけで震えが止まりません。でもディストピア飯がどんなものか、ちょっと興味はありませんか?
肝心なディストピア飯!
これが「ディストピア飯」!!!
雰囲気に憧れて「ディストピア飯」作ってみた。
『本日は 休日です。
3等階級国民用食 を提供します。
明日の労働に備えましょう。』スピーカーから流れる無機質な声は、疲弊しきった私の心を逆なでするには及ばず、その味気もない合成肉とカロリーブロックを口に運ぶのであった。 pic.twitter.com/G1zl7o8qZo
— 歹 ※読み方は「がつ」BA2 (@koe_gatu) 2017年9月3日
上から見るとこんな感じのディストピア飯。
食事の終わりを知らせる音声より先に私は匙を置く。私の組成をもとに、完璧に計算され完璧に管理されている食事には最早何の意味も感動もなく、ただ労働のためだけに生かされ、管理されている。 pic.twitter.com/lVYcogjY4O
— 歹 ※読み方は「がつ」BA2 (@koe_gatu) 2017年9月3日
ツイートの文面もまさしくディストピアそのもの!雰囲気があります。「THE・管理」といった感じで四角に分けられたプレートにキレイに食べ物が並べられていますね。再現度もかなり高く、まさに「ディストピア飯」ですね。
まさかの!衝撃的なディストピア飯の作り方
ディストピア飯ってひとつひとつ食材を切って練って固めて・・・というイメージだったのですが・・・
ちなみにこのディストピア飯を構成しているのは殆どセブンイレヴンの商品。 pic.twitter.com/P6FPDQtEZV
— 歹 ※読み方は「がつ」BA2 (@koe_gatu) 2017年9月3日
コンビニで売っているお菓子などで、簡単にディストピア飯を作れることに驚きました。しかもほぼ目にしたことのあるものばかり。これは真似もしやすいですね。
「ディストピア飯」を作ってみた!
私も「ディストピア飯」を作ってみました!コンビニにあるものでディストピア飯に使えそうなものを片っ端から買ってみました。
そして出来たものがコチラ!
無機質な雰囲気を出したくて、さりげな~くFoodieで加工してディストピア感を演出してみました!結構買った割に使った食べ物は少なかった気がしますが(;^ω^)実際カラフルな四角いラムネが結構良い味出してませんか?栄養剤チックですよね。
Foodie(フーディー) – 食べ物の撮影に特化したカメラアプリ

開発:SNOW INC.
掲載時の価格:無料
Ver:iOS 1.6.2 / Android 1.6.2
作ったディストピア飯をトモトモさんに食べていただいたところ「栄養だけを摂るだけならコレで十分です。おいしい。」と言っていました。トモトモさんはきっとディストピア社会になっても生き延びられますね(*^▽^*)ちなみに私は食べることが大好きなので絶対に嫌です!(笑)
実際コンビニに行ってみると正方形のものが多く、意外と縦長に置けるものが少なかった気がします。お皿も丸いものが多くディストピア感に欠けるな~と思い、フードパックを買いました。ディストピア飯に使えそうな食べ物を選ぶのが難しかったな~( ̄ー ̄)探してみると意外とない気がしました。
という話をまさみさんにしたところ、食べ終わったコンビニ弁当のトレーを洗って使うと、ディストピア感が出てるお皿になるとのこと!またディストピア飯を作る時はそうしたいですね。
「これをここにこうやって並べて~」と考えるのがとっても楽しかったです!ディストピア社会を体験してみたい皆さんはぜひ「ディストピア飯」を作ってみてはいかがでしょう?