
ムズムズするぅう!仮想の部屋に入って音で遊ぼう!!【VirtualRoom】
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
立体音響ってすごいですよね。バイノーラルってやつです。本当に四方八方に音源が動いているみたいで、耳がムズムズする!!そんな立体音響で遊べるアプリ「VirtualRoom」が時間を忘れてずっと遊べちゃうので、ご紹介します!……残念ながら現在はiOSのみです。
ヘッドフォンをして色々いじってみよう!
仮想の部屋を楽しもう!
立体音響を楽しめるこの「VirtualRoom」というアプリ。イヤホン・ヘッドフォンが必須なのですが、4つの音源を自由自在に動かして自分が仮想空間にいると錯覚してしまうようなリアリティで、なんだかもどかしくて油断すると変な声が出ちゃいますね。
実際どんなアプリなのか見てみよう!
とにかく、イヤホンをしてこちらの動画で音を聴いてみてください!
どうでしょう!?
耳がムッズムズすると思います!
このアプリでは、マッチ箱を振る音、音楽、スピーチ音声、流水という4つの音源が用意されています。これらが発せられる方向・距離を自由に決めて遊ぶことができるんです!
やっていると、なんか耳のムズ痒さが心地よくなってきて、ずっと遊んじゃいます。
頑張れば、4つの音源を同時に動かすことも可能です。友達に目隠しをして、どこで何がなっているのか当てるクイズをしてみるのも面白そうですね!
3DVERB®︎のオン・オフでも遊んでみよう!
左下にある3DVERB®︎というスイッチをオンにしたりオフにしたり弄っている動画がこちら。
この機能をオンにした状態だと、部屋の反響などが考慮されて、リアリティのある「仮想の部屋」を体験できます。
この様に音源を聴く人の移動もできるので、壁を利用していろんな音源を聴いてみるのも面白いですよ!
ずーっと遊んでいられるので、ちょっとした暇つぶしに最適なこの「VirtualRoom」を是非チェックしてみてください!