
あのたまごっちにLINEで会える!「LINEで発見!!たまごっち」 の始め方、通知の設定方法を解説
この記事は最終更新日から1年以上が経過しています。
最新の情報は公式サイトなどでご確認ください。
Contents[OPEN]
「LINEで発見!!たまごっち」で遊んでみよう
ゲームが起動したら、まずたまごっちの名前を決めていきます。
好きな名前を入力したら、「けってい」をタップします。たまごっちの名前は後から変更できないので、ご注意ください。
次に飼い主(自分)の名前を入力します。
この名前はあとから変更できるようですよ。
さあ、育成開始です!
んん?
どうやら元気がないようです。
どうしたのかな?
そんなときは画面上部のメーターをチェックしましょう。おにぎりのような形のメーターは空腹度をハートのメーターは愛情度を表しています。
現在こちらがゼロの状態なので、ひどく元気がないというわけです。
空腹度はごはんを与えることで、愛情度はおやつを与えることで回復します。ゼロにならないように気を付けましょう。
ごはんやおやつは画面右下の「おせわ」から与えることができます。
他にもたまごっちは病気にかかったり、うんちをしてしまったり、体が汚れてしまったりするので、都度「おせわ」から対応してあげてください。
ピンチの時はたまごっちが助けを求めてくる!
空腹のままにしておいたり、病気にかかってしまったりすると、たまごっちがLINEで助けを求めてきます。
そしてこのお助けコールを無視し続けると…
死にます。
初代たまごっちでもおせわを怠ると死んでしまうのですが、過激な表現が規制されがちな昨今。いったいどうなるのかと思っていたら、なんと容赦なく死にました。
初代と比べて圧倒的に表情豊かなので罪悪感が半端ない…!
こうならないためにも、通知が来たらすぐに様子を見に行ってあげてくださいね^^;
通知が来すぎて正直ウザい…そんなときは通知の頻度を変更しよう!
通知を無視し続けると死んでしまうたまごっち。
でも…でも…
やっぱりちょっと通知が来すぎてウザいところも否めないんです…(言いよった)
というわけで、ほどほどの距離間でたまごっちを育てたい!という方は通知の頻度を設定しましょう!
ホーム画面左下の「メニュー」を開き、「せってい」をタップします。
そこに「呼び出し通知」の設定があるので、好きな頻度を選択してください。
「なし」にもできますが、様子をこまめに見に行ってあげてくださいね!(じゃないと死ぬから)
子育ての喜びを知る…
ご覧いただいた通り、たまごっちを育てるのって結構めんどくさいんです。
すぐにおなかすくし、自分の要求ばかりだし。
だけどがんばっておせわしていると、ほら、みて…
デジ〇ン、進化ーーーーー!!
って違うΣ( ゚Д゚ )
それは似て非なる別のゲーム!
みてください。進化しました。
苦労して育てた甲斐があったわ…。
(上のメーターは無視してください)
ほんのすこし放置してしまったお詫びにショートケーキをごちそうしてあげました。おいしそうにはぐはぐ食べている姿がとってもかわいいです。
あれ、この胸にこみあげてくる感情はなんだろう?
これが…愛…?
それはさておき、やはり育てていくと愛着がわきます。はじめはちょっと面倒くさくても、だんだんうれしさが勝っていきますよ!
「LINEで発見!!たまごっち」には他にもたくさんのたまごっちが登場します。
育て方によって進化するたまごっちが変わるので、ぜひぜひたまごっちのコンプリートを目指してみてくださいね☆