
Instagram(インスタグラム)でよく見る#アーカイブ投稿 ってなに??やり方も解説!
こんにちは、ねるねるです⋒⋒‶
今インスタ(Instagram)で流行っている#アーカイブ投稿って知っていますか?
タイムラインに流れてきていないはずの投稿や見覚えのない投稿が、友達のプロフィールに表示されていることが結構あります(´;ω;`)それは、アーカイブ投稿をしているからなんです!
今回はそのアーカイブ投稿のやり方と、アーカイブ投稿のメリットをご紹介したいと思います!
Contents[OPEN]
そもそもアーカイブ投稿ってなに?
アーカイブ投稿とは、インスタで画像を投稿したらすぐアーカイブし、数日経ったらアーカイブから戻して、プロフィールに表示させることです。
これでタイムラインに投稿することなく、プロフィールに画像を表示させられます。
アーカイブ投稿の目的って(・x・)?
アーカイブ投稿の目的は様々です。
- 複数投稿したいが、タイムラインを荒らしたくない
- 投稿はしたいけど、気になる人や好きな人との画像だからあまり見られたくない
- 単に思い出として投稿しておきたい
などなど!アーカイブ投稿をする場合はいいねをもらうことよりも、思い出を画像で残しておきたいだけのことが多いので、キャプションやタグ付けがない物が結構あるんですよ!
今からそのアーカイブ投稿についてのやり方を書いていきますね❀✿
アーカイブ投稿のやり方
アーカイブ投稿をするには、投稿をしてから数日置かないといけないのですが、私が以前にすぐアーカイブに移した画像があったので、今回はその画像を使いました!
なので、説明の画像とアーカイブ投稿をする画像が違います…すみません(´;ω;`)゜泣
①画像を選択して、投稿する
普段投稿する感じで画像を選択します。加工やキャプション(本文)が必要な方はここで!
今回はそのまま投稿しちゃいます。
②投稿されたことを確認する
実際にその画像が投稿されているか、プロフィールを開いて確認します!