
【Gmail】Googleアカウントを電話番号なしで登録する方法を紹介!
Contents[OPEN]
- 1【Gmail】Googleアカウントを電話番号なしで登録できる?
- 2【Gmail】Googleアカウントを電話番号なしで新規登録する方法
- 3【Gmail】Googleアカウントに電話番号を登録する方法
- 4【Gmail】Googleアカウントの「電話番号の確認」のやり方
- 5【Gmail】Googleアカウントを「電話番号の確認」なしで登録する方法
- 5.1しばらく時間をおいてからやり直す
- 5.2ブラウザを変更する
- 5.3端末を変更する
- 5.4IPアドレスを変更してCookieを削除
- 5.5シークレットモードをオン・オフ
- 5.6Chromeアプリの「設定」から登録する
- 6【Gmail】Googleアカウントの賢い使い方
- 7Googleアカウントは電話番号なしで登録可能!
【Gmail】Googleアカウントを電話番号なしで新規登録する方法
電話番号なしで登録するには、以下の手順で操作を行って下さい。
Googleアカウントページにアクセスしたら、「Googleアカウントを作成」をタップします。
「名字」「名前」「ユーザー名」「パスワード」「確認用パスワード」を入力したら、「次へ」をタップしましょう。
「生年月日」「性別」を入力したら、「次へ」をタップして下さい。
この画面で電話番号の入力を求められますが、電話番号なしで登録する場合は空白のままで大丈夫です。
プライバシーポリシーと利用規約を読んだら、「同意する」をタップします。
これで、登録手続きは完了です。
【Gmail】Googleアカウントに電話番号を登録する方法
アカウントを作成する時に電話番号を登録しなくても、後で電話番号を追加することができます。
また、登録した電話番号は別のものに変更できますし、削除することもできます。
電話番号を追加
アカウントに電話番号を追加するには、以下の手順で操作を行いましょう。
Googleアカウントページにアクセスしたら、「ログイン」をタップします。
メールアドレスを入力して、「次へ」をタップしましょう。
パスワードを入力したら、「次へ」をタップしてログインして下さい。
ログインできたら、「個人情報」をタップします。
「連絡先情報」のセクション内にある、「電話」をタップしましょう。
「今すぐ追加」をタップして下さい。
パスワードを入力して、「次へ」をタップします。
もう一度「今すぐ追加」をタップしましょう。
追加したい電話番号を入力したら、「次へ」をタップして下さい。
「コードを入手」をタップします。
すると、先ほど入力した電話番号宛てに確認コードが記載されているSMSが届くので、確認コードを入力して「確認」をタップしましょう。
これで、電話番号を追加することができます。
電話番号を変更
すでに登録している電話番号を別のものに変更したい場合は、以下の手順で操作を行って下さい。
アカウントにログインしたら、「個人情報」をタップします。
「連絡先情報」のセクション内にある、「電話」をタップしましょう。
変更したい電話番号を選択して下さい。
ゴミ箱アイコンの左横にある、鉛筆アイコンをタップします。
パスワードを入力して、「次へ」をタップしましょう。
もう一度鉛筆アイコンをタップして下さい。
「電話番号を変更」をタップします。
変更したい電話番号を入力したら、「次へ」をタップしましょう。
「コードを入手」をタップして下さい。
すると、先ほど入力した電話番号宛てに確認コードが記載されているSMSが届くので、確認コードを入力して「確認」をタップします。
これで、変更手続きは完了です。
登録した電話番号を削除
すでに登録している電話番号を削除したい時は、以下の手順で操作を行いましょう。
アカウントにログインしたら、「個人情報」をタップします。
「連絡先情報」のセクション内にある、「電話」をタップしましょう。
削除したい電話番号を選択して下さい。
鉛筆アイコンの右横にある、ゴミ箱アイコンをタップします。
パスワードを入力して、「次へ」をタップしましょう。
もう一度ゴミ箱アイコンをタップして下さい。
「電話番号を削除」をタップします。
これで、削除手続きは完了です。