
Facebook(フェイスブック)過去の投稿を検索する方法。簡単で便利なやり方を紹介!
Contents[OPEN]
アクティビティログのフィルター項目
「フィルターで条件を絞れることは分かったけど、どんな項目があるの?スマホとPCで調べられる項目は違う?」そんな疑問を解決していきます。
スマホとPCでアクティビティログの表示は若干異なりますが、フィルター項目は同じです。
そして、52項目もあるんです。
- 投稿
- タグ付けされたアクティビティ
- 写真・動画
- タグ付けされている写真
- 他の人からのあなたのタイムラインへの投稿
- タイムラインで非表示
- 「いいね!」とリアクション
- 投稿とコメント
- ページ、ページへの「いいね!」、興味・関心
- コメント
- プロフィール
- 追加した友達
- 削除した友達
- 送信済みの友達リクエスト
- 受け取った友達リクエスト
- ライフイベント
- アーカイブ済みびのストーリーズ
- ストーリーズ
- インタラクティブビデオ
- 聴いた曲
- 読んだ記事
- 映画・テレビ
- ゲーム
- 本
- 欲しかった商品
- 視聴済みの動画
- 音声でのやりとり
- フォロー中
- フォロワー
- グループ
- メンバーシップアクティビティ
- グループの投稿、コメント、リアクション
- あなたのイベント
- イベント招待
- イベントへの出欠確認
- アンケート
- 検索履歴
- 検索した動画
- 検索したグループ
- 位置情報履歴
- 保存済み
- あなたのスポット
- アクティブなセッション
- ログインとログアウト
- 認証済みデバイス
- アプリ
- 交際ステータス
- Poke
- プロフィールに追加した趣味
- ストーリーズのアクティビティ
- Voice Search
- ボランティア
これだけフィルター項目があれば、過去の投稿も簡単に探せますよね。
フィルターをかけるときは、これらの項目の中から1つを選択します。
フィルターをかけるとどのように表示されるのかイメージがつかないという方のために、フィルター項目③写真・動画でフィルターをかけるやり方を例に紹介していきます。
まずはアクティビティログのフィルターをタップします。
「写真・動画」をタップしましょう!
すると自分の過去の投稿のうち、写真・動画が含まれているもののみ表示されます!
ここには、自分の投稿だけでなく、友達が自分のタイムラインに書き込んだ投稿なども表示されます。
よく使うフィルター項目
Facebookを使い慣れていない人にとって、フィルター項目の意味が良くわからないということも多いと思います。
今回は、フィルターを絞るときによく使う項目と、フィルターの意味を説明します。
- 投稿:自分の投稿のみが表示されるので、投稿した覚えがあるけどいつだったか覚えていないときに使えます!
- タグ付けされている写真:友達の投稿に、自分がタグ付けされている写真が表示されます。
- 他の人からのあなたのタイムラインへの投稿:Facebookでは、友達も自分のタイムラインに投稿することができます。他の人が自分のタイムラインに書き込んだ投稿を検索したいときに使えます!
- 「いいね!」とリアクション:自分が他の人に「いいね!」をした履歴が表示されます。
- ページ、ページへの「いいね!」、興味・関心:Facebookでは、同じ趣味を持った人のためのコミュニティページが存在します。このようなページへの「いいね!」やコミュニティが開催しているイベントへの興味・関心を持った履歴が表示されます!特に、友達ではなくコミュニティページや公式サイトの投稿を検索したいときに使えます!
- コメント:自分が他の人の投稿やタイムラインにコメントした履歴が表示されます。投稿にコメントしたのは覚えているけど、いつの投稿か覚えていないときに使えます!
これらの項目は、過去の投稿を検索するとき特に役に立つので使ってみてくださいね。
Facebookで過去の投稿の検索履歴を削除する方法
過去の投稿の検索履歴は、自分しかみることができません。
しかし、念のため履歴を削除したいという人向けに、簡単な手順を紹介します!
アクティビティログから検索履歴を消去!
過去の投稿を検索するのに使った「アクティビティログ」から、履歴を削除することができます。
スマホで履歴を削除するやり方
スマホでFacebookアプリを立ち上げ、ホーム画面右下の三本線をタップします。
自分のアカウント名が表示されるのでタップしましょう!
自分のプロフィールとタイムラインが表示されるので、「ストーリーズを追加」の右側にあるタブをタップしてください。
プロフィール設定の画面に移動するので、「アクティビティログ」の項目をタップしましょう!
自分のアクティビティログが表示されるので、「フィルター」をタップしてください。
フィルター項目の中に、「検索履歴」があるので、ここをタップします。
今までの検索履歴が全て表示されます。
あとは、「検索履歴をクリア」をタップすれば完了です!
PCで履歴を削除するやり方
Facebookのホーム画面上部に、自分のプロフィール写真と名前が表示されるのでクリックします。
自分のプロフィールとタイムラインが表示されたら、「アクティビティログ」をクリックしましょう!
アクティビティログが表示されたら、画面左のフィルターを確認し「もっと見る」をクリックします。
すると「検索履歴」の項目が出てくるのでクリックしてください。
今までの検索履歴が出てくるので「履歴をクリア」をクリックしたら完了です!
検索履歴を開き消去できたか確認する
本当に検索履歴を消去できたかどうか、不安になる人も多いと思います。
スマホとPCで消去できたか確認する方法を説明します。
スマホで検索履歴を消去できたか確認するやり方
スマホでは、これまでに紹介したアクティビティログから確認することができます!
これまでに説明した手順でアクティビティログを表示し、「検索履歴」をタップします。
「表示するものがありません」の画面になっていれば、検索履歴は削除されています!
PCで検索履歴を消去できたか確認するやり方
PCでも、アクティビティログから削除できたかどうか確認することができます!
これまでに説明した手順でアクティビティログを表示し、「検索履歴」をクリックします。
画面に検索内容が何も表示されなければ、検索履歴は削除されています!
Facebookの過去の投稿を検索できないのはなぜ?
実際に過去の投稿を検索してみると、投稿を確認できないことがよくあります。
今回はよくある理由4つを紹介していきます!
友達が投稿の公開範囲を変更した
友達が投稿の公開する範囲を変更した場合、検索しても見れなくなることがあります。
まずは、公開範囲ってどうやって変更するの?という方に向けて変更手順を簡単に説明します。
自分のタイムライン上にある過去の投稿を確認し、右上にあるタブをタップします。
すると、「プライバシー設定を編集」のタブが出てくるのでクリックしましょう!
すると、投稿を公開する条件が表示され、この設定は投稿後も変更することができます。
公開範囲は、大きく分けて下記の5種類に分類されます。
- 公開:Facebook利用者以外を含むすべての友達に公開
- 友達:Facebookの友達のみに公開
- 一部を除く友達:選んだ友達に表示しない
- 一部の友達:選んだ友達のみに表示
- 自分のみ:自分のみ見られる