
iPhoneのマイクの音量が小さい・聞こえない!設定方法をご紹介
Contents[OPEN]
【iPhone】マイクの音量を正しく設定しよう!
iPhoneの音量は、通常、iPhoneの音量ボタンで調整しますが、コントロールセンターで調整することも可能です。
設定方法
コントロールセンターの立ち上げ方法は、iPhoneの機種により異なります。
iPhoneにホームボタンがある機種の場合は、指で画面を下から上に向かってスワイプします。
iPhoneにホームボタンがない機種の場合は、指で画面を上から下に向かってスワイプします。ここでは、ホームボタンがあるiPhoneを例に取り上げ、説明します。
コントロールセンターが立ち上がります。コントロールセンターの右側に、「明るさ」と並び「音量」があります。それを指で触り希望の音量に調整しましょう。
相手側に問題がある場合
iPhoneの音量が小さくて聞こえにくい原因は、自分のiPhoneではない場合もあります。
iPhoneで音楽や動画を見ているときの音量は十分なのに、iPhoneで通話をするときに音量が小さくて困っているなら、相手のiPhoneの設定に問題があります。
iPhoneは機能上、通話時でなければ通話の音量を調整することはできません。
自分のiPhoneの音量設定は十分であるにもかかわらず通話音量が十分でないなら、相手に音量調整をしてもらうようお願いしましょう。
【iPhone】マイクが使えない場合は設定などを確認!
ここまでは、iPhoneの音量が小さく、聞き取りにくい場合の原因と対処方法を紹介しました。
では、iPhoneのマイクがまったく使えない場合は、どうしたらいいでしょうか。
これから4つの原因と対処法を紹介します。
マイクの音量設定を消音にしている
iPhoneのマイクがまったく使えない場合、最初にチェックすべき点は、マイクの音量設定が消音になっていないかどうかです。通話時に表示される画面に「消音」があります。
「消音」が「オン」になっていると、通話の際に音声が聞こえません。
自分のiPhoneで誰かに電話をかけ、「消音」設定が「オフ」になっているか確認しましょう。
Bluetoothの影響
iPhoneのマイクがまったく使えない場合、チェックすべき別の点は、Bluetoothが「オフ」になっているかどうかです。
Bluetoothの設定が「オン」になっていると、iPhoneは自動的に、Bluetoothデバイスの接続を優先します。
その結果Bluetooth接続が干渉するため、マイクやスピーカー機能が影響を受けます。Bluetoothが「オフ」になっているか確認しましょう。
確認方法を説明します。
まず、iPhoneのホーム画面にある「設定」アプリを開きましょう。
「設定」画面にあるメニューから「Bluetooth」を選択します。
Bluetoothが「オン」になっているなら「オフ」にしましょう。