iPhoneでダウンロードしたファイルの保存先はどこ?写真・動画・PDFファイルについて解説!
Contents[OPEN]
「ファイル」アプリに保存
PDFファイルは、「ファイル」アプリにも保存できます。
こちらは、青色のファイルのアイコンのアプリです。Apple Books同様、こちらもあらかじめiPhoneにインストールされているものです。

ファイルアプリにPDFを保存するには、まずApple Booksに保存する際と同様に赤枠で囲んだ部分をタップします。

ここから手順が異なります。下にスクロールしていき、「”ファイル”に保存」を選びましょう。

PDFを保存するファイルを選びます。こだわりがなければ、ひとまず「ダウンロード」を選んでおけば良いでしょう。

右上の「保存」をタップします。

これでファイルアプリにPDFを保存できました。

登録したクラウドサービスに保存
外部のクラウドサービスに登録し、そこにファイルを保存するという方法もあります。
料金や保存方法の分かりやすさはもちろん、共有の方法やセキュリティなども考慮してサービスを選んでくださいね。
iPhoneのデータをPDFとしてダウンロードするときの保存先
ここまで、もともとPDFの形だったファイルをiPhone内に保存する方法を紹介してきました。
しかし、それ以外の方法でも、さまざまなデータをPDF化して保存することができるんです。
ここからは、WEBページとメールをそれぞれPDFとしてApple Booksに保存する方法を解説していきます。
ぜひ活用してみてください。
WEBページをPDFとして「Apple Books(iBooks)」アプリに保存
「気になるWEBページを見つけたけど、今はじっくり読んでる時間がない!」
そんな時に便利なのがブックマーク機能ですが、読もうと思った時には内容が既に更新されているかもしれません。
そこでおすすめなのが、WEBページをPDFとして丸ごとApple Booksに保存する方法です。
これならいつでもWEBページを確認できます。
手順はとても簡単です。
まずは画面下の中央のボタンをタップします。

右にスクロールしていき、「その他」をタップ。

「ブック」を探し、さらにタップします。

これで、Apple BooksにWEBページをPDFとして保存できました。

メールをPDFとして「Apple Books(iBooks)」アプリに保存
大事なメールを見失わないように、フラグを立てたりと工夫している人も多いでしょう。
実は、メールもPDF化してApple Booksで保存できること、知ってましたか?
メールをPDFにして保存するには、まず保存したいメールを開いた状態で画面下の矢印マークをタップします。

下にスクロールしていき、「プリント」をタップしましょう。

オプション画面が表示されるので、メールの画像の部分を二本指で拡大します。

表示が切り替わりました。さらに右上の共有ボタンをタップします。

右端までスクロールして「その他」をタップしてください。

「ブックにコピー」を選択しましょう。

Apple BooksにメールのPDFが保存できました。
