インスタストーリーのペンだけで出来るおしゃれな加工まとめ♥透明文字のやり方やパレットの出し方など裏技も紹介!
Contents[OPEN]
カラーピッカーを使う

ほかにも一番左にあるスポイトマークを選択して

写真をタップするとその写真内の色を抽出してくれるカラーピッカー機能もあります!
これで色を作ると統一感が出て凄く良いです(^^♪
ここまでで、基本的なインスタストーリーのペンの使い方は説明し終わったので、さっそくおしゃれな加工を紹介していきたいと思います!
まるで電球が光っているみたい!?ワイヤーライト加工

まずはネオンペンを使ってできる、ワイヤーライトを使ったように見せるおしゃれな加工の仕方です!

ノーマルペンで線を描いた後…

ネオンペンで点を書いていくだけ!
たったこれだけで、キラキラとしてボリュームと華やかさが出ます!
詳しいやり方はこの記事に載っているので参考にしてみて下さい
消しゴムペンを使ってできるおしゃれな加工

マーカーペンを選択して、画面を長押しするとフィルターがかかります。

フィルターをかけた後に消しゴムペンでできる加工があるんです!

こんな感じでもくもくのフレームで縁取るように消したり、虫食い風にしたり、いろいろな使い方ができます(^^♪
詳しくは下の記事を見てみてください!消しゴムペンを使ったおしゃれな加工がたくさん載っていますよ☆彡
透明文字を使った加工

このように写真の中で文字が浮き出て見えるおしゃれな加工の仕方です!

一度画面を塗りつぶしてからペンで文字を書き、そのあと消しゴムペンを選択して画面を長押しするとこのように浮き出た加工がでます!
組み合わせによって浮き出る色が違うので、自分の好みを探してみてください!
ただこれは普通にストーリーに載せると消えちゃうので、使いたい場合はスクショをして使ってください!
詳しいやり方はこちらの記事で紹介しているので、読んでみてくださいね!
消しゴムペンでワンアクセントを入れた加工

ノーマルペンを使って丸を書きます。

次に消しゴムペンを使ってその上に文字を書いたり、線を入れたりします。

そうすると簡単に、さりげないおしゃれ加工ができます!
一文字だけ手書き加工

一文字だけ手書きで書くことで、一気におしゃれ度が増します!文字は縦長に描くのがコツですよ!
詳しい説明はこの記事に載っているので是非参考にしてみてください(^^♪