
【LINE】うざい!タイムラインのおすすめ広告を消す方法を教えて!
Contents[OPEN]
「コミュケーション関連情報」をオフにする
サービス向上のために、「コミュニケーション関連情報」を収集しています。
タイムラインでは下記の情報になるので、これらの情報を収集されたくない場合はオフにしておきましょう。
タイムラインの公開範囲を「自分のみ(非公開)」に設定している場合は、情報収集されることはないようです。
情報公開の設定を「全体公開」「友だちまで公開」にしている方は「自分のみ(非公開)」に設定に変更することで情報収集がオフの状態になります。
- 投稿日時
- コンテンツのデータ形式
- 投稿されたコンテンツの閲覧時間
- 投稿されたコンテンツの閲覧回数
- コメント内容にあるスタンプ
- 投稿されたコンテンツの内容
ホーム画面の「歯車マーク」をタップし、「設定」を開きます。
「設定」から「タイムライン」を選択します。
「タイムライン」から「友だち公開設定」をタップします。
非公開にしたい人を選択します。公開設定をされていると公開範囲が「友だちまで公開」になり過去の投稿から今後の投稿までこることができます。
提供している情報の確認や削除も可能
LINEが取得している情報を削除したい場合は「情報の削除」をします。
ホーム画面の「歯車マーク」をタップし、「設定」を開きましょう。
「設定」から「プライバシー管理」を選択します。
「プライバシー管理」から「情報の提供」をタップしましょう。
「情報の提供」から「情報の削除」を選択し、「位置情報」の削除を行います。「データの削除処理を実行しました。」と表示されるとOKです。
【LINE】タイムラインに表示される広告の傾向は?
タイムラインに表示される広告の傾向は、人によって違います。
その違いは、提供されている情報によって判別されています。
広告には有料スタンプや着せかえなどの購入履歴や、公式アカウントの追加情報などの利用履歴などをもとにして広告が表示されています。
ユーザーがどんな分野に興味があるのかを分析し関心があるものに近い広告を表示しています。
タイムラインへの表示のされ方
タイムラインの表示も静止動画だけではなく、動画なども多くなってきています。
「Sponsored広告」のようにLINEユーザー全員に対して表示されるものや、個々の関心に応じて表示される広告があります。
タイムラインに表示される広告の内容は多岐にわたる
ユーザーの視覚に入りやすいタイムラインの広告は多岐にわたっており、非表示設定をしてもまた別の企業の広告が表示されます。
LINE広告から公式ショップページへ誘導され、LINEユーザーがそのまま購入できる仕組みになっており、ブランドショップを始め多くの企業が取り入れています。
タイムラインに表示されるサイズは?
配信フォーマットは、3種類あります。
- 【Card】画像サイズ1200×628、動画アスペクト比16:9
- 【Square】画像サイズ1080×1080、動画アスペクト比1:1
- 【Vertical】動画アスペクト比9:16(動画のみ)