【Android】スマホから音が出ない!どう対処すればいいの?
Contents[OPEN]
【Android】着信音・アラームの音が出ない!
スマホの着信音やアラームの音が出ない場合の、考えられる「原因」と「対処方法」をご紹介していきます。
マナーモードになっているのかも
スマホが、
- マナーモード
- サイレントモード
になっていると、それが原因で音が出ない可能性がありますので確認しましょう!
- ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップ
- 「音」をタップ
- 「サイレントモード」がONの場合はタップ
- 「今すぐOFFにする」をタップしたら完了
ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップし、

「音」をタップ。

サイレントモードがONの場合はタップし、

1番下にある「今すぐOFFにする」をタップしたら完了です!

下の画像のように「サイレントモード」の下に「OFF」と表示されるようになったらOK!

サイレントモードでもアラーム音を鳴らす方法
「着信音が気になって寝れない」という方は、アラームをサイレントモードの「例外」にすると良いでしょう!
- ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップ
- 「音」をタップ
- 「サイレントモード」をタップ
- 「すべての例外を表示」をタップ
- 「アラームを許可」の横のバーをタップしたら完了
ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップし、

「音」をタップ!

「サイレントモード」をタップし、

「すべての例外を表示」をタップ!

「アラームを許可」の横のバーをタップしたら完了です!

着信音の音量を上げてみる
マナーモードやサイレントモードになっていなくても、音量が小さくなっていると音が出ないこともありますので、合わせて確認されることをおすすめします!
- 「設定」をタップ
- 「音」をタップ
- 「着信音の音量」のバーを右に移動させたら完了!
ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップし、

「音」を開きます。

「着信音の音量」のバーを右に移動させたら完了です!

- ボリュームを調節する際に短いメロディが流れるので、確認しながら音量を調節することができますよ!
アラームの音量を確認する
着信音の音量と同じで、アラームの音量も小さくなっている可能性があります。
なので、アラームの音が出ない場合には、アラームの音量も確認しておきましょう!
- 「設定」をタップ
- 「音」をタップ
- 「時計マーク」が目印のアラームのバーを右に移動させたら完了!
ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップし、

「音」を開きます。

「時計マーク」が目印のアラームの音量のバーを右に移動させたら完了!

アラーム音が「なし」になっているかも
もし、アラームが
- サイレントモードの例外になっている
- 音量バーも最小ではない
このように設定されていても音が出ない場合、アラーム音が「なし」になっている可能性がありますので、合わせて変更しておくと良いでしょう!
- 「設定」をタップ
- 「音」をタップ
- 「詳細設定」を開く
- 「デフォルトのアラーム音」をタップして「なし」以外に設定したら完了!
ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップし、

「音」を開きます。

「詳細設定」を開き、

「デフォルトのアラーム音」をタップして、

「なし」以外に設定したら完了です!

【Android】動画・アプリの音が出ない場合は?
スマホの動画やアプリの音が出ない場合の、考えられる「原因」と「対処方法」をご紹介していきます。
メディアの音量を上げてみよう
着信音やアラームの音量と同じで、メディアの音量も小さくなっている可能性があります。
なので、動画やアプリの音が出ない場合には、メディアの音量も確認しておきましょう!
- 「設定」をタップ
- 「音」をタップ
- 「音符マーク」が目印のメディアのバーを右に移動させたら完了!
ホーム画面又はアプリ一覧から「設定」をタップし、

「音」を開きます。

「音符マーク」が目印のメディアのバーを右に移動させたら完了です!
