【iPhone】ポートレートモードで魅力的な写真を!使い方は?
Contents[OPEN]
【ポートレートモード】上手く撮れないものは?
ここまで、ポートレートモードの特徴などを紹介してきました。
ポートレートモードを使用すれば、ただの写真が魅力的に見えることや、一眼レフカメラを持っていなくても被写界深度コントロールを調整することができます。
しかし、そんなポートレートモードにも、上手く撮れない被写体が存在します。
輪郭が曖昧・複雑なものは上手く撮影できない
ポートレートモードは輪郭を正確にとらえ、背景だけに「ぼかし」を入れますが、あまりに複雑な構造をしている被写体は上手く撮影ができないようです。
ガラスなどの光を反射するもの
光を反射する反射物は被写体が背景と同化してしまうため、ピントを合わせ、被写体の輪郭を正確にとらえることができなくなります。
背景のみに行うはずだった「ぼかし」が被写体にも被ってしまい、はっきりとした写真を撮ることはできないようです。
撮影の範囲が広い
ポートレートモードを使用して、人物やペット、思い出に残したいものなど範囲が小さいものを撮影するときは何も問題なく機能を使用することができますが、撮影する範囲が広い場合は、ピントを合わせるのが難しいです。
ポートレートモードは被写体にピントを合わせて背景をぼかしているため、あまり広い範囲は苦手のようです。
また、そのように広い範囲をポートレートモードを使用して撮影しようとしても反応してくれないので、標準のカメラで撮影するしかありません。
暗い場所では難しい
いくら高性能なiPhoneのポートレートモードでも、暗い場所ではカメラが被写体を上手く感知できないようです。
そのため、ポートレートモードが反応しないので、ポートレートモードを使用することができません。
それでも暗い場所で撮影を行おうとすると、「誰も検知されませんでした」とカメラアプリ内のポートレートモード画面に表示されます。
カメラのフラッシュなどを使用すればきれいに撮影することができます。
しかし、ポートレートモードの100%の力を使いたいのであれば、周りの明るさを調節して、ポートレートモード事態が被写体を感知できるように対処した方がいいようです。
被写体に近すぎる・遠すぎる
ポートレートモードを使用して撮影するときに、画面上にヒントが出てくるようです。
そのため、ヒントに反した動きをすると「近づいてください」「離れてください」などの指示が出るようです。