【知らないと損!】dマガジンを複数端末で共有する方法をご紹介
Contents[OPEN]
dマガジンを複数端末で共有するメリット
ここまで、dマガジンの共有方法やサービス内容についてお話ししてきたので、なんとなくどのようなサービスなのか理解していただけたのではないかと思います。
では、そもそも1つのアカウトを複数端末で使う利点はどのようなことがあるのでしょうか?
今回は3つ厳選してメリットをご紹介してきますね。
友達や家族と共有できる
1つ目は、自分がおすすめしたい雑誌やそのページをいつでも共有できる点です。
dマガジンでは、自分が良いと思った雑誌やページをお気に入り登録しておくことができます。
あなたがお気に入りをすると、共有して使っている人の画面にも同じようにお気に入りとして表示されるようになるのです。
そのため、実際に雑誌やスマホの画面を相手に見せなくても、おすすめのものにチェックをつけておけば、相手も自身のスマホやPCで同じものを見ることができます。
離れている相手にも簡単に時間を気にせずに共有できるのは、メリットではないでしょうか。
月額料金は1人分の料金のみ
2つ目は、料金面です。
1人ずつ契約をすると、毎月それぞれ400円ずつかかりますよね。
しかし共有することで、最大6台分が1つの契約で閲覧できるのです。
一緒に使うことで、月額400円のものが実質1人あたり約66円で使えるのはとてもお得です。
雑誌を1冊買うよりすごく安いですよね!
他の似たサービスでは、このような共有ができないものもあります。
その中で、読み放題なのにマルチデバイス機能が付いているのは大きなメリットです。
面倒な登録も1回で済む
サービスの登録をするときには、たくさん情報を入力しないといけないので、面倒ですよね。
docomoのオプションサービスは、dアカウントの登録をまずする必要があり、そのあとにサービス加入をするようになります。
1台ずつその設定をするのは大変ですが、共有することができることでdアカウントの登録/サービス加入を省略することができるのです。
共有するためにはログインは必要ですが、1から登録するより楽になります。
入力項目が減ることもメリットですよね。
dマガジンを複数端末で共有するときの注意点
複数端末で使うときのメリットをご紹介してきました。
では、逆に共有することも注意点(デメリット)はどのような点があるのでしょうか?
次は、共有するときの注意点についてご紹介していきますね。
家族や友達と一緒に共有するときの注意点は事前に確認しておきましょう!
また、すでに共有した人ももう1度確認してみてくださいね。
閲覧履歴も共有される
友達や家族と「共有できる」とは、どこまで該当するのか考えたことありますか?
場合によっては、共有している相手に見られたくないこともあるでしょう。
先ほどメリットとして、「お気に入り」機能をご紹介しましたよね。
しかし、この機能は逆にデメリットになりことがあります。
それは、ログインした端末でお気に入りをしたものや閲覧履歴がすべて共有されてしまうからです。
自分の中だけでお気に入りしたいと思ったものや見られたくない閲覧履歴も、勝手に他の共有者に知られてしまいます。
そのため、これから設定をしようとしている人は、すべて見られてもOK!という相手とだけ共有するようにしましょう。
すでに共有設定をしている人は、もう1度誰と共有しているのか確認してみると良いですよ。