iCloudの容量が足りない!写真・データ削除の方法を丁寧に解説
Contents[OPEN]
一括で削除するならiPhone・iPadの設定アプリから
1つ1つを地道に作業するのは面倒だし、一気に全部写真やビデオを消してしまいたい!という方もいるでしょう。
その場合は、お手持ちのiPhoneやiPadから削除することができます。
iPhoneの設定アプリを開きます。
ユーザー名をタップしましょう。
「iCloud」を選択します。
「ストレージ管理」を押してください。
「写真」を探しタップします。
「無効化して削除」を押します。
警告画面が出るので、そこにある「写真とビデオを削除」をタップしましょう。
これで、iCloudにある写真が一括ですべて削除されます。
警告部分にも書かれていましたが、削除した写真やビデオは30日以内なら復元ができます。
消してしまった後に、あの写真欲しかったのに!というハプニングにも安心ですね。
本体からもiCloudからも削除するなら「写真アプリ」から
iPhoneやiPadで写真や動画を削除すれば、削除された状態がiCloud写真と同期されます。
そのため、iPhoneに入っている写真アプリで不要な写真等を削除するだけでiCloudからの操作は必要ありません。
ホーム画面から写真アプリを開きます。
右上の選択ボタンを押して、不要な写真にチェックを入れます。
チェックを入れ終わったら、右下のごみ箱をタップしましょう。
この削除方法ならちょっとした空き時間や、電車での通勤通学中でも出来るのでお手軽です。
写真をよく撮るという方は、週に1回でも写真を振り返りながら写真アプリで整理をするのもいいでしょう。
iCloud管理ツールを使う
最後の方法は、初めから写真やビデオをiCloudで管理しない方向けです。
写真やビデオをiCloudに保存する事をやめてしまう方法になります。
ホーム画面の設定をタップします。
ユーザー名を選択してください。
iCloudをタップしましょう。
写真を押します。
iCloudの項目のiCloud写真をオフにします。
これでiPhoneなどで撮った写真が自動でiCloudに同期されることは無くなります。
iCloudの空き容量もぐんと増える事でしょう。
写真・ファイルを削除するときの注意点
削除の方法を解説してきましたが、写真などを削除する時には注意しなければいけないことがいくつかあります。
一言で削除と言っても写真そのものを消してしまいたいという時もあれば、iCloud内の写真やデータだけ消したいなど、削除にもいろいろありますよね。
事前に注意点を把握して、削除した後に「しまった!!」と思う事がないよう事前準備をしておきましょう。
設定を「オリジナルをダウンロード」にする
iPhoneの写真はどのような状態で保存されているのでしょうか。
iPhoneでの写真の保管は方法は2種類あります。
画質が良い状態、またはストレージ容量が節約されるよう画質を落としたもののどちらかで保存がされています。
削除をする前に、どのようにiPhoneの写真が保存されているか確認してみましょう。
ホーム画面から設定を選びます。
ユーザー名を選択してください。
iCloudをタップします。
写真を押しましょう。
iPhoneのストレージを最適化、オリジナルをダウンロードが選択されていると思います。
オリジナルをインストールする前にiCloudから写真を消してしまうと、高画質の写真が手に入らなくなってしまいます。
ストレージを最適化にしていた場合は、オリジナルダウンロードにチェックをいれましょう。
データの量によってオリジナルのデータの移行に時間が掛かる事もあるので、時間の余裕を持って電波の安定した場所でダウンロードを行ってくださいね。
「無効化して削除」をしてもすぐには削除されない
先程ご説明した削除方法の中で、iPhone・iPadから一括削除をする方法をご紹介しました。
最後に本当に削除していいの?と確認と削除ボタンがでてくるのですが、そこに小さくあることが書いてあります。
それは「この操作は、30日以内であれば取り消すことが可能です。」という言葉です。
なんと全部消してしまっても、復元が出来るのです。
バックアップが失敗していても、消したくないデータが紛れていたことに気づいても30日以内なら間に合います!
復元の方法は無効化する時と同じ画面からすることが出来るので、簡単にご説明しましょう。
- ホーム画面から設定を開く
- ユーザー名を選択
- iCloudをタップ
- ストレージを管理を押す
- 写真を選択
- 無効化して削除を取り消すをタップ
これで復元が可能です。
もし削除の作業をしたとしたら、30日以内に必要なデータは残っているかなどを確認して後々困らないようにしておきましょう。