【Android】セーフモードを解除できない!まずは再起動しよう!
Contents[OPEN]
【Android】セーフモードが再起動でも解除できない!
Androidスマホのセーフモードは、簡単に解除できることがわかりました。
しかし再起動しても、セーフモードが解除できない場合があります。これから再起動以外の対処法を6つ紹介します。
Wi-Fiになっているか確認
再起動してもセーフモードが解除できないときに行うべき最初の対処法は、Wi-Fi接続の確認です。
Wi-Fi接続がセーフモード解除に必要な理由は、インタ-ネットを使ってAndroidの重要なシステムを更新しないと、セーフモードが解除できない場合があるからです。
Wi-Fi接続の確認方法を説明します。
ホーム画面にある「設定」アプリを選択します。
表示されるメニューの中から「ネットワークとインターネット」を選択します。
Wi-Fi接続の状況が表示されているので、オンになっていることを確認します。
スマホカバーを確認
再起動してもセーフモードが解除できないときに行うべき2つめの対処法は、スマホのカバーを外して、スマホ本体の電源ボタンが通常通り機能しているかどうかを確認することです。
スマホカバーによってはスマホの電源ボタンが覆われている場合があり、電源ボタンの故障や不具合の原因になることがあります。
自分のスマホケースとスマホの電源ボタンをチェックしてみましょう。
電池パックを外し強制的に再起動をする
再起動してもセーフモードが解除できないときに行うべき3つめの対処法は、スマホの電池パックを手で外し、強制的に再起動を実施することです。
PCの場合でも、動作が重いなど、調子が悪くなった時には強制終了をします。その後PCを起動させると問題が解決される場合があります。
Androidスマホも、強制的に再起動をすることにより、セーフモードが解除されるかもしれません。
ただし、こちらの方法は端末の故障を招く可能性がありますので推奨いたしません。試される場合は自己責任でお願いします。
- 電池パックを取り外して強制終了させたあとは、すぐに電池パックを戻して再起動させるよりも、しばらく待った方が効果的です。
OSのアップデートをする
再起動してもセーフモードが解除できないときに行うべき4つめの対処法は、OSのアップデートです。
いろいろ手を尽くしても解決しなかった問題が、OSをアップデートした結果解決した、ということは他のデバイスでもよくあります。
Androidスマホも同様で、古いOSでは解決しない問題が新しいOSで解決することがあるので、ぜひ確認してみてください。
アップデートプログラムの確認方法を説明します。ホーム画面から「設定」アプリを選択します。
表示されるメニューから「システム」または「デバイス情報」を選択します。
次に「システムアップデート」または「Androidバージョン」を選択します。
最新のアップデートプログラムが表示されている場合はアップデートをします。
キャッシュを削除する
再起動してもセーフモードが解除できないときに行うべき5つめの対処法は、キャッシュを消すことです。
キャッシュとは、データの読み込みを高速化させるため、一時的に端末に保存される情報のことを指します。
蓄積されたキャッシュが、セーフモードの解除を妨げることもあります。
【Android4.2以降・Android5.0】キャッシュを消す設定
OSがAndroid4.2以降、またはAndroid5.0の場合は、下記のように操作します。
- 「設定・サポート」を選択
- 「設定」を選択
- 「一般」を選択
- 「ストレージ」を選択
- 「キャッシュされたデータ」を選択
- 「はい」を選択
【Android6.0・Android7.0】キャッシュを消す設定
続いてAndroid6.0とAndroid7.0の場合に、キャッシュを削除する手順を以下に記します。
Android6.0 | Android7.0 |
---|---|
「設定」を選択 | 「設定」を選択 |
「ストレージとUSB」を選択 | 「ストレージとメモリ」を選択 |
「キャッシュデータ」を選択 | 「メニュー」を選択 |
「OK」を選択 | 「高度な設定」を選択 |
「ストレージ」を選択 | |
「キャッシュデータ」を選択 |
次にAndroid8.0でキャッシュを削除する手順を説明します。ホーム画面の「設定」アプリをまず選択します。
表示されるメニューから「アプリと通知」を選択します。
次に「アプリをすべて表示」を選択します。
表示されるアプリから「Chrome」を選択します。
続いてChromeの「ストレージ」を開きます。
「キャッシュを削除」が表示されるので、タップしてキャッシュを削除します。