Androidから「iPhoneを探す」を使用したい!使い方や機能は?
iPhoneをどこかに忘れてしまった、なくしてしまった時にとても便利なのが「iPhoneを探す」という機能です。
実は、この機能はAndroid端末からでも利用可能なのです。
iPhoneをなくしてしまってPCは持っていないけれど、サブ端末でAndroidを所有している場合などに役に立ちます。
今回は、「iPhoneを探す」とはどのような機能なのか、そしてAndroidから「iPhoneを探す」を使用する方法について詳しくご紹介します。
Contents[OPEN]
「iPhoneを探す」とは?
そもそも「iPhoneを探す」とはどのような機能なのでしょうか。
「iPhoneを探す」というのがどのような機能なのかをしっかりと知っておけば、いざという時に落ち着いて対処できるようになります。
現在位置を調べる
「iPhoneを探す」を使うと、対象の端末が現在どこにあるのかの大まかな位置を知ることができます。
この機能を使うと、対象のiPhoneから発するGPSを探して知らせてくれるのです。
おおよその位置なので、地上か地下か、ビルの何階にあるのかなどまではわかりません。
ただし、おおよその位置がわかれば訪れた場所もある程度推測できるので、検討はつきます。
また、後述のサウンドを再生などをあわせて使うと、テーブルやいすの下などわかりにくい場所でも見つかる可能性が高くなります。
サウンドを再生
近くにiPhoneがあるはずだけどどこにも見当たらない、そんな経験は誰にでもあるでしょう。
そんな時に便利なのが、「iPhoneを探す」のサウンド再生機能です。
位置情報で大まかな場所を把握した後の最後の絞り込みや、机やいすの下、ベッドの間に挟まっているなど細かい部分に落ちて見つからない時などにも便利です。
紛失モード
iPhoneを外出先でなくしてしまった、忘れてしまった時などに最も怖いのは、不正利用ですよね。
連絡先などの個人情報がたくさん入っているし、勝手に高額の課金をされてしまうなど、考えただけでも不安になります。
そんな時にぜひ行っておきたいのが、紛失モードの設定です。
「iPhoneを探す」で紛失モードを設定すれば、個人情報やApple Payへのアクセスを防げます。
自宅の中で見当たらない時などは設定する必要はあまりありませんが、すぐに取りに行けない場所に忘れた、どこでなくしたかわからないという場合には早急に設定したいモードです。
iPhoneを消去
なくしたiPhoneがどうしても見つからない、そんな時の最終手段がiPhoneの消去です。
iPhoneの消去を行えば、端末内の情報が削除されます。
よって、盗難被害にあったなど、危険性が高い場合はすぐにiPhoneを消去した方がよいでしょう。
ただし、一度消去してしまうと元に戻すことはできません。
そのため、うかつに消去してしまわないように注意が必要です。
この方法は、iPhoneを売りに出す時や誰かに譲る場合などにも用いられます。