
PicsArtで簡単♪「文字ステッカー加工」を紹介!80年代風の可愛い文字ステッカーで簡単文字入れ加工!
皆さんこんにちは!APPTOPIライターのYUURIです!
今回はPicsArtを使った、80年代風のレトロで可愛い文字ステッカーをご紹介します*
こんな可愛い文字入れ加工が、ステッカーを貼るだけで出来ちゃうんですよ♪
それではさっそく見ていきましょう!
Contents[OPEN]
PicsArtのステッカーって何?
PicsArtでは、様々なジャンルのスタンプ(通称ステッカー)が使えます!
これを写真に貼り付けることで、簡単にお洒落な画像を作ることができちゃうんです♪
そしてPicsArtには、ステッカーを作成し、アプリ上に公開している“アーティスト”の方達が沢山いるんです!
自分の系統に合ったステッカーを公開しているアーティストをフォローしたり、お気に入りのステッカーを保存したりすれば、目的のステッカーを探す手間が省けます♥
そこで今回は、80年代風の可愛いステッカーを主に公開している@faithrice6_さんと@laylamccainrさんを紹介!
彼女たちのステッカーを使って実際に画像加工してみたので、そのやり方も一緒に説明していきます!
PicsArtで80年代風の可愛い文字を入れる方法♪
手順①アーティストをフォローorステッカーを保存
アプリを開いて一番初めに出てくる、検索窓をタップ!そして先ほど紹介したアーティストのアカウント名を入力してください。
- @faithrice6_
- @laylamccainr
そうするとアカウントが出てくるので、そちらをタップするとステッカーが沢山出てきます!
そこでアカウントをフォローしたり、お気に入りのステッカーを保存すると、編集画面からいつでもそのステッカーを使うことが出来ます!
似たようなステッカーをもっと見つけたい!そんな時は?
ここで、秘密のポイントです。
似たようなステッカーをもっと見つけたい!と思ったときは、そのアーティストのフォロー欄を見てみてください。お洒落なステッカーを公開している、他のアーティストが見つかるかもしれません!
色々な加工をしてみたいという人は、要チェック!!
手順②写真を選んでステッカーを貼る
次に下のプラスボタンを押して、ステッカーを貼りたい写真を選択します!
写真を選択したら下にある「ステッカー」というボタンをタップ。次に「コレクション」ボタンをタップします。
そうすると自分が保存したお気に入りのステッカー達が出てくるので、後は自分の好きなように可愛くコラージュしたら完成!!ほんとに簡単なんです!