YouTubeには縦動画も投稿できる?そのメリットや作り方を一挙解説
Contents[OPEN]
他の動画コンテンツと差別化を図れる
YouTubeに縦動画を投稿するメリットの2つ目に、他の動画との差別化を図ることができる点があります。
YouTubeではまだまだ横動画を採用する傾向の方が強く、その中で縦動画を使うことによって、他の動画との違いを出せるのです。言い換えれば「目立つ」ということです。
また、縦向きなら、動画視聴のためにスマホの画面の向きを変えるという煩わしさもなくなります。動画広告にも導入されるケースも増えてきました。
背景を気にしなくても良くなる
YouTubeに縦動画を投稿するメリットの3つ目は、背景を気にする必要がなくなるという点です。
従来の横動画はその特性上、広い範囲を写すために、写したくないものや人が動画に入り込んでいないか注意する必要がありました。
縦動画なら広範囲の撮影はできないものの、余分な背景を写すことなく動画を撮影できます。
またより注目してもらいたいポイントに絞って、視聴してもらうことができるのです。
この様に、縦動画なら動画撮影、編集時に余分なものが写っていないか確認する手間や労力を省くことができます。
YouTubeに縦動画を投稿すると生じ得るデメリット
ここまで縦動画のメリットをご紹介しましたが、YouTubeに縦動画を投稿することでどの様なデメリットがあるのでしょうか?
- パソコンでの見づらさ
- 視界とのギャップ
- 複数のものを撮影できない
縦動画のデメリットについて、上記の3つの点をご説明します。
パソコン上では見づらい
YouTubeに縦動画を投稿するデメリットの1つ目は、パソコン上では見づらい点があります。
これは横画面で表示されるパソコンの特性を生かせないことが、理由の1つにあります。
パソコン上で視聴する場合、スマホと異なり画面の向きを変えることができず、フルスクリーンでは表示されないのです。
スクリーンのサイズが大きいため、スマホで見るよりも大きく表示されますが、縦動画をパソコンで視聴すると余白には黒い帯が表示されるのです。
横動画を見慣れているパソコンユーザにとっては、全画面で表示されないことに違和感を与えてしまいます。
また余白部分に表示される黒い帯が見づらいと感じる人もいるかもしれません。
人から見える視界の範囲と違って違和感がある
YouTubeに縦動画を投稿するデメリットの2つ目は、人の視界との違いによる違和感です。
人の視界は16:10の比率に近いと言われています。
そのため多くの横動画が採用している16:9の比率は比較的人の視界に近いのです。
しかしこの縦動画は9:16の比率で、普段の生活ではなじみのない視界となっています。
そのためスマホの画面に対応し、大きく表示されるものの中には「見づらい」「違和感を感じる」という人も少なからずいるのでしょう。
複数の対象を撮影しづらくなる
YouTubeに縦動画を投稿するデメリットの3つ目は、複数の対象を撮影しづらい点です。
縦動画は少人数や注目してもらいたいポイントを絞った内容には適した動画です。
しかしその反面一度に複数の対象を画面に収めることが難しいのです。
これは先ほどの動画の比率から見ても明らかですが、縦動画で横動画と同じ範囲を撮影しようにも、両端が見切れてしまったり、写りきらない箇所が出てくるのです。
これは人物などだけでなく、風景やスポーツを撮影する時にも言えるでしょう。
風景やスポーツは、1つのポイントを絞るというよりも、全体を写すことでその迫力や全体が掴める様になるのです。
この様に縦動画では、複数の対象や全体像を撮影しづらいのです。