【iPhone】通話時間とデータ通信量を確認するには?計算方法も

【iPhone】通話時間とデータ通信量を確認するには?計算方法も

Contents[OPEN]

注意!ここで表示されるのは数年の累計かも

「モバイルデータ通信」で表示されるデータ通信量ですが、これは日付が変わった後や月の初めに自動でリセットされるわけではありません。

これは最後にリセットしてから現在に至るまでのデータ通信量が表示されるので、一度もリセットしたことがない方は購入してから現在に至るまでに使用したデータ通信量が表示されます。

【iPhone】1日あたりの通話時間とデータ通信量の計算方法

「設定」アプリに表示される通話時間とデータ通信量は、最後にリセットした日時から現在までの累計です。

1日あたりの使用量を確認するには、自分で計算する必要があります。

では、その計算方法を詳しく見ていきましょう。

通話時間・データ通信量から日数計算をして割り出そう

設定画面に表示される通話時間・データ通信量は最後にリセットしてから現在までの累計なので、それだけでは1日あたりの通話時間・データ通信量を把握できません。

1日あたりの通話時間・データ通信量を知るには、ここに表示されている数値をもとに自分で日数計算して割り出す必要があります。

「統計情報のリセット」の下に小さく「前回のリセット日時」が表示されているので、この日付から計算時に必要になる日数を割り出すことができます。

「前回のリセット日時」を確認

1日あたりの計算方法《通話時間》

まずは、1日あたりの通話時間の計算方法を確認していきましょう。

  • 現在までの合計通話時間:6時間
  • 現在の日付:2021年4月17日
  • 前回のリセット日時:2021年2月1日

前回のリセット日時から現在の日付までの日数は「75日」、3時間を分に直すと「360分」なので、計算式は以下の通りになります。

360分÷75日=4.8分

四捨五入すると1日あたりの通話時間は約5分ということになります。

1日あたりの計算方法《データ通信量》

次に、1日あたりのデータ通信量の計算方法を確認していきましょう。

  • 現在までの合計データ通信量:130GB
  • 現在の日付:2021年5月10日
  • 前回のリセット日時:2020年10月5日

前回のリセット日時から現在の日付までの日数は「217日」なので、計算式は以下の通りになります。

130GB÷217日=0.59907834101GB

四捨五入すると1日あたりのデータ通信量は約0.6GB(600MB)ということになります。


この記事に関するキーワード