【TweetDeck】英語を日本語に変更するには?翻訳機能を活用しよう
Contents[OPEN]
【TweetDeck】翻訳機能で日本語に変える方法《Google Chrome》
それでは、翻訳機能を使って日本語にしてみましょう。まずは、Google Chromeの翻訳機能からです。
Google Chromeの翻訳ツールで翻訳できるよ!
Google Chromeには、Webページを翻訳する「翻訳ツール」があります。この機能を使うことで、TweetDeckの日本語化をしてみましょう。
なお、翻訳ツールが有効になっているかどうかは次の手順で確認出来ます。有効になっていない場合は、手順の一番最後のチェックを入れるようにしてください。
1.矢印の先のアイコンをクリック

2.「設定」をクリック

3.一番下の「詳細設定」をクリック

4.「言語」をクリック

5.「母国語以外のページで翻訳ツールを表示する」にチェックを入れてください

日本語に翻訳をする方法
1.矢印の先のアイコンをクリック

2.「日本語」をクリック

3.日本語化されました

【TweetDeck】翻訳機能で日本語に変える方法《Firefox》
次は、Firefoxを使った日本語化のやり方を解説します。
アドオンのインストールで翻訳ができるよ
Firefoxは、アドオンをインストールすることで様々な機能を追加することが出来ます。
翻訳機能もアドオンで追加して使えるようにしましょう。
「ウェブページを翻訳」を使う
1.次のボタンからアドオンの配布サイトへアクセスする
2.「Firefoxへ追加」をクリック

3.このメッセージが出たら「追加」をクリック

4.「ウェブページを翻訳」がFirefoxに追加されました

5.アドオンを使う時は、矢印の先のアイコンをクリック

6.「翻訳」をクリック

7.翻訳されました
