
Appライブラリって消せるの?通知バッジ・提案の非表示方法や活用法も解説!
Apple社が2020年にリリースしたiOS 14には色々な新機能が追加されましたが、最も注目を集めたのが「Appライブラリ」です。
「Appライブラリ」はホーム画面のアプリを分かりやすく振り分けて整理してくれる便利な機能ですが、表示させないようにしたいと思っている人もいるようです。
そこで今回は、「Appライブラリ」を非表示にする方法を解説していきます!
Contents[OPEN]
【App ライブラリ】非表示にできるの?
iPhoneにたくさんのアプリが入っているとホーム画面が複数ページにもなってしまって、お目当てのアプリがなかなか見つからない、という経験をしたことがありませんか?
スマホに入っている大量のアプリを整理すべく生まれたのが「Appライブラリ」です。
そもそも「App ライブラリ」とは?
「Appライブラリ」は、アプリの整理整頓ツールとしてApple社が最新iOS 14の配信と同時に追加した最新機能です。
「Appライブラリ」の特徴は、アプリを新規でダウンロードするとアプリに種類に応じて自動的にグループ分けをして、同じ種類のアプリが収納されているフォルダに振り分けてくれることです。
「Appライブラリ」自体の削除・非表示はできない
「Appライブラリ」を消して表示させないようにする方法は、現時点では存在しません。
「Appライブラリ」はホーム画面の最終ページに表示されているので、ユーザーの視界を遮ることはありません。
ただユーザーの中には、大切なホーム画面の1ページを「Appライブラリ」のために使用されるのを快く感じていない人もいるようです。将来Apple社がこの種の問題を改善するためのアップデートを配信するのを期待しましょう。
【App ライブラリ】「提案」を非表示にしたいときは
「Appライブラリ」そのものを消し去って表示させないことは不可能ですが、「Appライブラリ」で表示されている「提案」と呼ばれるフォルダや、「提案」フォルダに収納されているアプリを消し去って非表示にすることは可能です。
「Appライブラリ」の「提案」とは、ユーザーのこれまでのアプリ利用履歴を分析し、ユーザーが高い頻度で利用すると考えられるアプリをまとめたフォルダのことです。
便利なフォルダですが、他人に自分のスマホをのぞき見されたときに、自分が頻繁に利用しているアプリがバレてしまうため、表示させないようにしたいと考えている人には非表示機能は好都合です。
【注意】バージョンによってはAppライブラリが利用不可
ここで注意点があります。iPhoneの「Appライブラリ」は、iOS 14の配信時に追加された新機能です。
そのため、iOS 14が搭載されていないiPhoneでは「Appライブラリ」そのものが利用できず「提案」の非表示も当然行えません。