
【Instagram】相互フォローか確認したい!確認方法を徹底解説!!
Contents[OPEN]
- 1【Instagram】インスタで相互フォローを確認する方法は?
- 2【Instagram】インスタ公式アプリで相互フォローを確認する方法
- 3【Instagram】インスタで相互フォローのチェックアプリと使い方
- 4【Instagram】相互フォローチェックアプリは要注意!
- 5【Instagram】インスタで相互フォローを増やすコツ8選
- 5.1相手の投稿にコメントを残す
- 5.2「いいね」を積極的に行う
- 5.3似た投稿をしているユーザーに重点を置く
- 5.4毎日同じ時間帯に投稿する
- 5.5ハッシュタグを利用する
- 5.6もらったコメントは丁寧に返信
- 5.7コメントをもらった相手のページにもコメントや「いいね」をする
- 5.8相互フォロー掲示板を使う
- 6【Instagram】インスタでフォローを外す方法
- 7工夫してインスタの相互フォローを確認しよう!
【Instagram】インスタで相互フォローのチェックアプリと使い方
- InControl インスタ フォローチェック
- Analyzer Plus フォローチェック
- Follower Analyzer for Instagram
上記のように公式アプリを使ってチェックする場合は、相手のページを開き、さらにフォロー中の人を見る必要があるので少し面倒かもしれません。
そこで便利なのがチェックアプリです。
ここでは、おすすめの相互フォロー確認アプリをいくつかご紹介します。
ただし、各アプリストアを見てみると良い口コミだけではありません。
不正アクセスされたり勝手に課金されていたなどの評判もあるので、インストールする際は自己責任でおこないましょう。
InControl インスタ フォローチェック
「InControl インスタ フォローチェック」では、相互フォローに加えて、フォロワーの中で誰が一番多くリアクションをしてくれているかなどの気になる情報を得られます。
ただし、無料の範囲内で利用できる部分ははかなり限られており、リアクションが多い人が誰であるかの確認は有料です。
金額は高めなので、購入の際は必要かどうかよく考えた方が良いかもしれません。
ただ、相互フォローのチェックは無料でできるので安心してください。
フォローバックしていない人の一覧が出てくるのでとても分かりやすいです。
使い方はとても簡単で、インスタのアカウント情報を入力してログインするだけです。
インスタの情報がアプリに反映されます。
Analyzer Plus フォローチェック
インスタのフォロワーの整理と行動チェックを一気に行いたい場合は「Analyzer Plus」がおすすめです。
しかも、本来インスタで操作するようなことも、このアプリ上で操作できるところも魅力です。
たとえば、相互フォローが成り立っていないユーザーを一括でフォローを外すことができます。
さらには、フォローを外した人や、いいねやコメントなどのリアクションを削除した人まで特定することも可能です。
インスタのフォロー数が多くて整理したい場合は、このアプリで得られるデータをもとにすると良いでしょう。
ただし、データの種類によっては課金しないと見られない場合もあります。
自分が欲しい情報が何なのか、本当に必要なのかをしっかり考えたうえで利用しましょう。
Follower Analyzer for Instagram
開発:Maximo Lab
掲載時の価格:無料
Ver:Android 7.4.5
「Follower Analyzer for Instagram」は、フォロワーのチェックだけでなく、気になる人のインスタ情報などもチェックできるアプリです。
例えば、自分が気になっている人のインスタに、誰が一番いいね!やコメントなどのリアクションを投稿しているかを知ることができるのです。
課金することでより多くのツールを使うことができますが、その場合は、本当に必要な機能かどうかを考えた上で課金するようにしましょう。
ただ、機能ごとの購入になるので、自動で課金が更新されない点は高く評価されているようです。
使い方はインスタのアカウントでログインするだけでOKです。
フォローされている人数が把握できることはもちろん、リアクションの変動がグラフ化されていて、とても分かりやすいです。
ひとつひとつの機能がアイコンで表示されている点も見やすく、誰でも使いこなせるでしょう。
【Instagram】相互フォローチェックアプリは要注意!
- 相互フォローチェッカーは怪しいアプリも多い
- セキュリティが弱くトラブルも
インスタのフォローチェックをするためのアプリを3つ紹介しましたが、アプリのレビューなどを見てみると分かるように、不具合やトラブルが起きていることがよくあるようです。
注意点についてもしっかりと把握しておきましょう。
相互フォローチェッカーは怪しいアプリも多い
相互フォローをチェックするアプリは、こちらで紹介したもの以外にもいくつかあるのですが、中には怪しいアプリもあります。
先ほども触れましたが、無料を謳っているアプリであっても、いつの間にか課金されていたというケースも多々あるそうです。
課金制であっても「無料トライアル」の時期が設定されており、トライアルしようとその先に進んだ人がトラブルに遭っていることが多いように見受けられます。中には、知らない間に数千円も課金されていたという人も。
アプリ自体は無料でインストールできても、アプリ内で課金して機能を追加するサービスが意外とあります。
そして、その課金画面や無料トライアル画面に誘導され、知らず知らずのうちに課金してしまっていたということがあるようです。
英語表記のアプリの場合は読むのが億劫になってしまうかもしれませんが、不要な機能を購入したりしないよう、アプリ上の画面をしっかりチェックしながら使うようにしましょう。
アプリの課金を解除する方法
万が一課金してしまっていた場合は、スマホの設定で解除できます。
今回はiPhoneを使った解除方法をご紹介します。
まず設定画面の一番上に表示されているアカウントをタップします。
その中に「サブスクリプション」という項目があるのでそちらに進みましょう。
「有効」というところに表示されているのが、現在課金しているアプリの一覧になります。
もしその中に課金した覚えのないものや解除したいものがある場合は、該当のアプリをタップして「サブスクリプションをキャンセルする」を押しましょう。
アプリそのものを削除しただけでは課金は解除されず、そのままお金を払い続けることになってしまうので、注意が必要です。