Discordがアンインストールできない?スマホとPCで完全削除する方法を解説
Contents[OPEN]
【Android】アンインストールする方法
では次にAndroidユーザーに向けて操作方法を解説していきます。この場合もすぐに消せるので安心してください。まずiPhoneと同じようにアプリ一覧からDiscordを探します。アイコンが見つかれば、同じように上から長押ししましょう。
表示されたメニューから「アプリ情報」をタップします。
管理メニューが表示されるので、画面上にある「アンインストール」をタップしてください。これでAndroidから削除されますよ。すぐに処理が終わるのでアイコンが消えたことを確認できればOKです!
この時気を付けたいのが、ホーム画面に貼り付けられているDiscordを消しただけでは、アンインストールされないということです。
ホーム画面はショートカット的な役割があるので、根本的に削除するには、アプリ一覧から必ず削除してください。「設定」→「アプリと通知」でもアンインストールできますよ。基本的には他の一般的なアプリをアンインストールするのと同じ動作で問題ありません!
【Discord】完全にアンインストールする方法《Windows》
ここからは、DiscordをPCから使っている方に向けて説明していきます。まずはWindows系のPCの場合のやり方をチェックしましょう。注意したいのが、スマホのようにワンタップで消せないということです。「完全」にアンインストールする必要があります。
Discordで不具合が起きた場合は、それに関連するデータを全て消すことで対処しますが、インストールをやり直しても、前回のデータが干渉しないようにするため、必ずファイルを削除してください。ここまでの対処をステップごとに確認しましょう!
①タスクマネージャーからDiscordを終わらせよう
最初のステップは、タスクマネージャーからDiscordを終了させることです。Discordはほとんどの場合、PCの起動とともに稼働するので、一旦停止する必要があります。既にアプリ上でPCとともに起動しない設定にしている方は、次の手順に進めてください。
アプリが動いたままだと、アンインストールができないのでこの作業が必要です。タスクマネージャーを起動するには、タスクバーの空いている箇所で右クリックします。表示されたメニューから「タスクマネージャー」の項目をクリックしてください!
次に、「プロセス」タブにある「アプリ」の項目をチェックしましょう。Discordの箇所を右クリックして「タスクの終了」から終わらせてください。
アプリに表示されていない場合でも、Discordがバックグラウンドで稼働している可能性があります。「バックグラウンドプロセス」に移動し、「Discord」の表示があれば、同じく右クリックして「タスクの終了」から終わらせてください!ここまでできれば、準備完了です。
②コントロールパネルからアンインストールをしよう
Discordを完全に終了させられたら、次はアンインストールの作業です。「コントロールパネル」を開きましょう。「スタート」→「Windows システムツール」の順にクリックすると見つかります!結構使うことが多いので、ショートカットを作ると良いですよ。
起動後、「プログラムのアンインストール」をクリックしましょう。
すると、WindowsのPCにインストールされているアプリやプログラムが一覧で表示されます。この中から「Discord」を探してください。クリック後、「アンインストール」を選択して削除しましょう。一覧からアプリが無くなればアンインストールが完了したことになります。
③Discordのファイルを削除しよう
最後に、関連ファイルを全て消してしまいましょう。ユーザーフォルダの「AppData\Local\Discord」に格納されているケースがほとんどなので、エクスプローラーを使って表示されたものを削除してください。
これで次回再インストールしたときに干渉するものが無くなるので、不具合が改善されるかもしれません!アンインストールだけで済ませるのはおすすめできません!ぜひここまで併せて行ってください。