Kindle for Androidで電子書籍を読もう♡基本の使い方
Contents[OPEN]
気に入った本は購入しよう!サンプルもあるよ
ここからは、書籍の注文から支払いまでの流れを説明します。先ほどの「検索ボックス」に読んでみたい書籍の名前を入力しましょう。

候補一覧が表示されるので、お目当てのものを選びタップします。

「Kindleストア」へ移動すると注文画面が立ち上がります。この画面で「注文を確定する」を選択すると購入できます。

「サンプル」を選択すると、選択した書籍の一部を無料で読むことができます。

「注文を確定する」「サンプル」のどちらを選択しても、その後同じ画面が立ち上がります。「今すぐ読む」をタップすれば、アプリ上で書籍が展開され読むことができます。

【Kindle for Android】電子書籍を読む方法♡
次に、購入した電子書籍をアプリ上でどのように操作して読むか説明します。
「クラウド」から本を選んで読もう!
Kindleで購入した本は、すべて「クラウド」に保存されます。ですから、同期を行っていればどの端末からでも購入書籍を読むことができるのです。
電子書籍を購入した後に立ち上がる画面の「今すぐ読む」をタップすれば、自動的に購入書籍がアプリ上へ展開されるのですぐに読めます。

購入した書籍の表紙が表示されるので、右に向かってスワイプしましょう。

表題のページになるので、再び右にスワイプしていきましょう。次ページより本編が始まります。

文字の表示は変えることができるよ!
「Kindle for Android」アプリには、とても便利な複数の機能が付いています。その1つが書籍のフォントとテキストサイズの変更です。
どのページでもいいので、タップしてみましょう。

書籍のページの表示方法が変わり、画面上部にメニューが表示されます。その中から「Aa」アイコンを選択し、タップしましょう。

フォントとテキストサイズのメニューが画面下部へ表示されるので、上に向けスワイプし、メニュー全体を表示させます。

表示されているレバーを右に移動させればテキストサイズを大きくできます。フォントも3種類表示されているので、好きなものを選択してみましょう。

メニューをスワイプして下げましょう。

書籍のフォントとテキストサイズが変わりました。

「メニュー」について
「Kindle for Android」アプリに付いている便利な機能は、フォントやテキストサイズの変更だけではありません。活用できる機能はすべて、画面上部に表示されるメニューの中から見つけられます。
メニューの左に表示されている「≡」をタップしましょう。

書籍に関する情報などが表示されます。

次は、右から3番目のアイコンをタップしてみましょう。

ブックマークが追加されます。

今度は、右から2番目のアイコンをタップしましょう。

共有オプションが表示されます。購入した書籍を友達に紹介してみましょう。

最後に、一番右のアイコンをタップしましょう。

プルダウンメニューが表示されます。「マイノート」や「フラッシュカード」などを選択して、購入した書籍を保存してみましょう。

Kindle for Androidでたくさんの電子書籍を読んでみよう!
Kindleストアで購入できるあらゆるジャンルの電子書籍を、専用端末を購入せずにAndroid端末で楽しめれば最高ですよね。
「Kindle for Android」アプリをインストールすれば、Android端末で大好きな書籍をいつでも簡単に購入し、読むことができます。アプリをインストールしてたくさんの電子書籍を楽しみましょう。