
【Amazon】自分がプライム会員か確認する方法を解説!
Amazonでは買い物ができるだけでなく、日々の生活のお楽しみコンテンツを用意した「プライム」というプランが存在します。
リーズナブルな価格で利用できるのは便利ですが、知らないうちに会員になっていたというトラブルが、いくつか報告されています。
今回は自身のアカウントがプライム会員でないかを確認する手順を中心に解説していきます。
会員の内容がわからない方は簡単な概要も踏まえながらチェックしていきましょう!
Contents[OPEN]
【Amazon】まずはじめに!プライム会員って?
まずはAmazonでよく目にする「プライム会員」の概要について解説します。
SNSやCMを見ていると、この言葉を頻繁に耳にする方は多いのではないでしょうか。サービス内容と利用料金、そして登録することのメリットまで基本的なポイントを押さえましょう!
まだAmazonプライムを1度も使ったことが無いユーザーには、「お得」な特典も用意されているので、必見ですよ。
プライム会員とは
「Amazonプライム会員」とは、大手ショッピングサイトを運営するAmazonによって提供される有料サービスです。
買い物は無料会員として登録するだけで楽しめますが、これにさらなる特典を追加したものが「プライム」としてラインナップされています。
買い物面での特典だけでなく音楽や映画、ドラマや本なども楽しめるので趣味の1つとして使えるのが嬉しい点ですね。
幅広いコンテンツの中から、好きなものを楽しめます。月額制(サブスク)なので毎月料金を支払うことで利用可能です。
プライム会員の利用料金は?
では気になるプライム会員の利用料金の説明に移りましょう。
通常のAmazon会員の方は月額税込500円支払うことでアップグレードできます。
他の大手サブスク系サービスでは980円などの価格設定のものが多いので、料金面ではお得です。
年払いもできる!
サービスをよりお得な金額で楽しむには、年単位での支払いがおすすめです。
この場合は税込4,900円で利用できるので、月単位で支払うよりもリーズナブルになります。
継続的に使ってみたい方は、ぜひ年額にしましょう。
無料トライアル期間もある!
初めて使う場合は無料トライアル期間が設けられています。
30日間500円を支払わずに全てのコンテンツを利用できるので、使い勝手を確かめたい方には特におすすめです。
プライム会員になるメリット
次にメリットを見ていきましょう。買い物をメインでする方にとっては、「お急ぎ便」が無料で使えるのが大きいです。
すぐに商品が家に届くので、より快適になるのは間違いありません。
音楽のラインナップは200万曲なので、生活の中でBGMのバリエーションを増やせます。
動画や本も見放題なので、これも併せれば休日や時間を持て余したときに活躍するはずです!
スマホで撮影した写真をクラウドに保存できる「Amazon Photos」を使えば、無制限でバックアップもできます。
このようにメリットをたくさん感じられるコンテンツです。