【Amazon Music】プレイリスト機能を使いこなそう!使い方を解説
Contents[OPEN]
【Amazon Music】プレイリストは他のストリーミングサービスから転送できる!
「Amazon Music」の「プレイリスト」の操作方法をここまで紹介してきましたが、「Amazon Music」の「プレイリスト」にはもう1つ便利な機能が付いています。
それは、他社の音楽ストリーミングサービスで作成した「プレイリスト」を「Amazon Music」に転送し、「Amazon Music」の「ライブラリ」画面へ取り込める機能です。
複数の音楽配信サービスを利用している人であれば、それぞれのストリーミングサービスで作成した「プレイリスト」を「Amazon Music」内にすべて転送でき、とても便利ですよ。
プレイリストを転送できるストリーミングサービスは?
「Amazon Music」への転送が可能なストリーミングサービスを以下にまとめます。後述しますが、転送作業はアプリとWebサイトの2つの方法で行えます。アプリとWebサイトでは転送可能なストリーミングサービスに違いがあるので、それぞれご参照ください。
- Apple Music
 - Deezer
 - Discogs
 - HypeMachine
 - LastFM
 - Napster
 - Pandora
 - Spotify
 - TIDAL
 - YouTube
 
- Apple Music
 - Deezer
 - iTunes
 - Beatport
 - TIDAL
 - Qobuz
 - Beatsource
 - Moodagent
 - KKBOX
 - SoundCloud
 - Napster
 - Lost.FM
 - Soundmachine
 - YouTube
 - YouTube Music
 
プレイリストを転送する方法
他社のストリーミングサービスで作成した「プレイリスト」を「Amazon Music」に転送する方法を説明します。iPhoneとAndroidスマホでは方法が異なります。
iPhoneは「SongShift」というアプリを使いますが、Androidスマホは「TuneMyMusic」というWebサイトを使います。
プレイリストを転送するアプリ《iOS》
まず、「SongShift」アプリをインストールしましょう。
アプリがインストールされたら開き、「利用可能なサービス」にある「Amazon Music」を選びタップします。

「Amazonログイン」画面になるので、必要事項を入力し「ログイン」をタップしましょう。

アクセス許可を求める画面になるので「許可」をタップします。

他社のストリーミングサービスを選択しましょう。ここでは「YouTube」を選択してみます。

「Googleログイン」画面になるので、メールアドレスを入力し「次へ」をタップしましょう。

パスワードを入力し「次へ」をタップします。

「続行」をタップしましょう。

「My Shift」画面になるので「+」をタップします。

「転送元のセットアップ」をタップしましょう。

「YouTube」を選択し「続行」をタップします。

「YouTube」で作成した「プレイリスト」が表示されるのでタップしましょう。

「転送のセットアップ」画面になるので「次へ」をタップします。

表示されている「YouTube」の「プレイリスト」をタップしましょう。

「転送する」をタップしましょう。

これで転送されます。
プレイリストを転送するWebサイト《Android》
つづいて、Androidスマホで転送する方法を説明します。下記のリンクへアクセスしましょう。
「TuneMyMusic」が立ち上がったら「早速、開始!」をタップしましょう。

「ソースの選択」画面になるので、ここでも先ほどと同じように「YouTube」を選択します。

「YouTubeアカウントから読み込む」をタップしましょう。

「お気に入りの曲」にチェックを入れ「次へ:ゴールを選択」をタップします。

「ゴールの選択」画面になるので「Amazon Music」を選択しタップしましょう。

「Amazonのログイン」画面が立ち上がるので、必要事項を入力し「ログイン」をタップします。

アクセス許可を求める画面になるので「許可」をタップしましょう。

「概要」画面になるので「音楽の移動を開始」をタップしましょう。

これで「YouTube」の「プレイリスト」が「Amazon Music」に転送されます。
Amazon Musicのプレイリストを使いこなしてみよう!
「Amazon Music」の「プレイリスト」を上手に使いこなせれば、毎日のミュージックライフがもっと楽しくなります。「プレイリスト」は無料会員でも利用でき、作成も楽曲の追加も簡単に行えるのでとても便利です。
「プレイリスト」を作成して「Amazon Music」を最大限に活用しましょう!