Discordの「接続しています」の表示とは?原因と対処法をご紹介
Contents[OPEN]
- 1【Discord】「接続しています」の表示とは?
- 2【Discord】「接続しています」の表示への対処法!まずはこれを試して!
- 3【Discord】「接続しています」の表示が出た!Discordへの対処法
- 3.1「サービス品質向上のためのパケットの優先度設定」はオフにして
- 3.2オーディオサブシステムをレガシーに変更する
- 3.3サーバーリージョンを変更する
- 3.4Discordのアンインストール・再インストール
- 4【Discord】「接続しています」の表示が出た!デバイスへの対処法
- 4.1「VPN」の設定は無効にして
- 4.2ブラウザ・DNSのキャッシュを削除する
- 4.3拡張機能を無効にしよう
- 4.4DNSサーバーを変える
- 4.5「IPv6」を無効にする
- 4.6ドライバソフトウェアを最新の状態にしよう
- 5【Discord】「接続しています」の表示が出た!通信環境・セキュリティを見直そう
- 6Discordのトラブルを解決できる方法はたくさんある!
Discordのアンインストール・再インストール
4つ目は、アプリの削除とインストールをやり直すことです。
スマホやPCからアプリをアンインストールしてください。
そして、もう一度ストアやサイトから再度インストールします。
一時的なエラーが改善されるかもしれません。
上記を全て試してもうまくいかない場合に有効です。
【Discord】「接続しています」の表示が出た!デバイスへの対処法
では、ここからは「デバイス側」で問題が起こっていることを想定して、今できる対処法を解説していきます。
Discordへの対処で解決されない場合はこちらも併せて試してみましょう。
デバイス側の対処は主にPCで行います。
全部で6つの対処法をチェックしましょう。
「VPN」の設定は無効にして
1つ目はVPN設定です。
セキュリティなどの観点からVPNを変更してPCを使う方もいますが、一旦VPN設定を無効化してみてください。
Windowsは「設定」→「ネットワークとインターネット」→「VPN設定」から変更できます。
Mac端末の場合は、「Appleアイコン」→「システム環境設定」→「ネットワーク」の順番にクリックしてVPNを無効化してください。
また、VPN変更系のアプリを使っている場合は、そのアプリ自体の無効化も忘れずに行ってください。
ブラウザ・DNSのキャッシュを削除する
2つ目は、ブラウザ・DNSのキャッシュ削除です。
Discordをブラウザで使っている方は、そのブラウザ設定にあるキャッシュ削除機能を使います。
Google Chromeの場合は「設定」→「履歴」→「閲覧履歴データの削除」から「キャッシュされた画像とファイル」にチェックを入れて削除してください。
PCアプリを使っている方は、コマンドプロンプトに「ipconfig/flushdns」と入力して実行してください。
実行後にPCを再起動してみましょう。
エラーが改善されるかもしれません。
拡張機能を無効にしよう
3つ目は、拡張機能の無効化です。
これはブラウザベースでDiscordを使っている方が行います。
Google Chromeなどは自由に拡張機能を追加できますが、稀にそれが影響を与えてしまう可能性があるので、一旦全ての拡張機能をオフにしてみましょう。
ブラウザ右上の「パズルアイコン」をクリックし、「拡張機能を管理」から設定に移動します。設定画面に移動したら、あとはインストールされている拡張機能のスイッチをクリックして全てオフにしてください。
DNSサーバーを変える
4つ目は、DNSサーバーの変更です。
ネットワーク設定から今接続しているWi-Fiのプロパティを開き、「IP設定」から「IPv4」をクリックします。入力欄が表示されるので優先DNSサーバーを「8.8.8.8」と入力し、代替DNSサーバーは「8.8.4.4」と入れてください。